
今月の買い足し
“羽織る”アウターシャツで休日ジャケパンを新鮮に
大人の休日スタイルに、この春は新機軸が登場。ジャケット感覚でニットやカットソーの上に”羽織る”アウターシャツに注目だ。
※後編では、8つの人気ブランドのアウターシャツをご紹介しています。関連記事:BEAMS中村達也の買い足しノート「アウターシャツ」後編
中村さんの選択はコレ
DANOLIS / ダノリス

ジャケット感覚で着られるシャツが今、新しい
イタリアのシャツメーカーとして知られるダノリスの作。シャツ地より厚手のデニム生地は、春本番な今時期の羽織りものに最適だ。袖はボタンカフなので、袖口をまくってニュアンスをつけてもよし。テーラードジャケットよりウエストの絞りが緩やかなシルエットなので、よりリラックスした雰囲気で着こなせるのも魅力だ。

去年までの定番スタイル
春の休日服といえば、軽量なアンコンジャケットにノータイ、綿パンが定番。ここに新しい気分を取り入れるなら…
ニットやカットソーにサラリと羽織ればOK
M.E. シャツはインナーかシャツイチで着るもの、というイメージがあるだけに、アウターとして活用するというのは新鮮ですね。
中村 ビームスでは「新定義のシャツジャケット」として打ち出しています。今まではシャツジャケットというと、シャツのように軽い生地で仕立てたテーラード型のジャケットという定義でしたが、こちらは「ジャケットのように使えるシャツ」。アイビー時代に、ミリタリーシャツ由来の「CPOジャケット」が流行しましたが、それに通じるものがありますね。
M.E. 確かに、ミリタリーやワークのテイストを感じます。
中村 ミリタリー、ワーク、サファリなど様々なテイストをミックスしたものが多いですね。シャツブランドだけでなく、ジャケットブランドも打ち出しています。
M.E. 着こなしはどうすれば?
中村 休日ジャケットやブルゾンの感覚で、ニットやカットソーの上に着るのがオススメ。羽織りもののバリエーションとして揃えると、着こなしの幅が広がりますよ。