2017年10月号

2017年10月号

2017年09月06日発売

仕事ができるスーツはコレ!

“着映え”重視なら「英国的クラシック」、”着ラク”重視なら「きっちりコンフォート」

「今日は終日重要な会議だからスーツできちんと勝負したい」というときもあれば、「今日は子どもを幼稚園に送ってから、出社後そのまま外回り」なんて日もある。ビジネスマンの1日が多様化する今、仕事相手に信頼感を与えながらも、自身がより快適に仕事ができるように、その日の過ごし方に適したスーツ選びが必要だ。本特集では、”着映え”と”着ラク”という2つの視点から、”できる”スーツを検証する。

ここぞ!の”着映え”重視のときは”英国的クラシック”スーツを武器にする

ここぞ!のビジネススタイルで大切なのは、信頼できる人物に映るか否か。トレンド云々は元よりキチンと見えること、すなわち着映えが重要だ。選ぶべきスーツは、自ずと一択となる。

ブラウンチェックスーツなら着こなし簡単で洒落度UP!

ネイビー、グレーに次ぐ色として、今季はブラウンチェックに大注目!英国のカントリージェントルマンをイメージさせるこの色柄はオン・オフの着まわしが利き、上品な洒落感で新鮮な気分に浸ることができる。

“着ラク”に仕事をしたい日はきっちりコンフォートスーツがあってもいい

ビシッと装う日もあれば、リラックスして仕事に臨みたい日もあって当然。しかし紳士たるもの、礼節を保ったお洒落が絶対条件でもある。 この矛盾を解消する”きっちりコンフォート”スーツをもっと活用しよう。

“伸びて洗えてシワ知らず”なスーツなら内勤も外回りも、毎日快適!

こう見えて、写真のスーツの生地はポリエステル100%。伸縮性がありシワにも強く、家で洗えるという超機能派なのだ。これなら安心して仕事に専念できるというもの。着回し力も最高となれば、活用しない手はない!

  1. 1
  2. 2
  3. 3
・・・

2025

VOL.345

Spring

SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
pagetop