押さえておきたい大人の酒トレンド

接待に、友人と、家飲みに……今、一番”使える”お酒のアレコレをご紹介
ビジネスでの食事会、気の合う仲間と、あるいは自宅で家族や一人、ホームパーティなど、と多々あるお酒を飲む機会。もちろん好きなモノを飲むのが一番だが、ちょっとしたトレンドを知っておけば、楽しみはより広がる。お店選びや、会話のネタにも役に立ち、何よりも”知っている”ことで美味しく飲める!

赤でも白しもなく、合わせる料理を選ばない「オレンジワイン」
赤、白、ロゼに続く新しい味わいとして注目を集める「オレンジワイン」。ワインショップやレストランで目にした読者諸兄もいるのではないだろうか。”オレンジ”といっても、原料はブドウだ。白ワインを造る際、通常は白ブドウを発酵前に圧搾して果汁のみを発酵させるが、このオレンジワインに関しては、赤ワインのようにブドウの果皮や梗も一緒に漬け込んで行う。これによって外観がオレンジ色を帯びる、というわけだ。
白ワインより複雑味があって、赤ワインほど飲み疲れしない。また、前菜から肉料理まで1本でイケるものが多く、汎用性が高い。赤にしようか白にしようか迷ったときにオレンジワインをチョイスしてみると、新しい発見に出合えるかもしれない。

今、行くべき”東京の酒場
東京の食を知り尽くす月刊誌『東京カレンダー』。その編集長を務める日紫喜(ひしき)さんに、今訪れるべきオススメの”東京の酒場”を紹介してもらった。眠らない街、東京の夜を縦横無尽に飲み尽くした達人が、太鼓判を押す4店、ぜひチェックしておきたい。

話題の”酒周りグッズ”
最後は、家でお酒を楽しむための最新グッズをご紹介。一人じっくり味わうのもいいし、ホームパーティなど大勢で賑やかに、グッズを肴に楽しむのもいい。お酒をより美味しく味わえるこだわりの逸品を集めてみた。