身だしなみが整うスキンケアを知ろう
エグゼクティブの“春の対策美容”
春は環境や気温の変化など、外的要因による肌トラブルが出てくる季節。毎回、様々な分野で活躍するエグゼクティブの男性に取材を行い、スキンケアを通して、ライフスタイルや生き方までをも深掘りする本連載。今回も8人のエグゼクティブに登場いただき(次回以降の記事でご紹介!)、身だしなみを整えるためのスキンケア術を、男性美容研究家の藤村 岳さんとともに改めて考えてみた。

男性美容研究家 藤村 岳さん
男性美容のパイオニアとして20年以上の経験を持ち、各種メディアで活躍するほか、コンサルティングやコスメの開発も手がける。All Aboutでメンズコスメガイドも務める。著書に『一流の男はなぜ爪を手入れするのか?』など。
新年度に向けた好印象づくりの美容術とは?
寒く乾いた冬が過ぎ、春がやって来ました。日本は地球温暖化の影響で、もはや夏と冬しか存在しないとも言われますが、つなぎの季節としての“春”は、ケアという面において非常に大切。
花粉やPM2.5などの微粒子による肌荒れ、紫外線が増えているのに無防備でいることによるシミ、シワなど、老化が加速度的に進みます。それに、昇進や異動で新しい環境を迎えれば精神的にも変化が。
“木の芽時”は自律神経が乱れ、心と体のバランスが崩れがち。そんな時、いかに肌が出すSOSに耳を傾けられるかがキーポイント。肌荒れでアレルギーに気づいたり、くすみで代謝が落ちていることを知ったり……と体が出すサインを無視してはいけません。
8人のエグゼクティブをヒントに自分に必要なケアは何か?を見つけましょう。よき印象は自信を生み、そして周囲の人々はそれを敏感に感じ取ります。仕事にプライベートにと充実感を得たいなら、まずは身を、肌を整えてから。それがベストなスタートです。
一覧はコチラ: 「エグゼクティブの“春の対策美容”」
[MEN’S EX Spring 2025の記事を再構成]