中国へのMAZDA EZ-6に続き、欧州にMAZDA 6eを導入

bool(false)

日本への導入にも期待したい新型BEV

2025年1月10日、マツダは新型バッテリーEVの「MAZDA 6e(マツダ シックスイー)」を欧州市場に導入することを発表。ブリュッセルモーターショー(Brussels Motor Show 2025)にて初公開した。

MAZDA 6eは、2024年10月に中国市場で発売された電動セダンの「MAZDA EZ-6(マツダ・イージーシックス)」をベースに、走行性能や機能性などを欧州向けに造り込んだモデル。マツダ特有といえる"人馬一体"感にこだわり、ドライバーの意図にリニアに反応するブレーキ・ハンドリング性能に磨きをかけている。

ボディサイズは全長4921mm×全幅1890mm×全高1491mmのミッドセダン。ホイールベースは2895mmで、シンプルで伸びやかなクーペフォルムのエクステリアデザインが特徴。電動車特有の新しさとともに、クルマ本来の魅力を感じさせるデザインとしているという。

搭載するバッテリーの容量は80kWhもしくは68.8kWh。航続距離はそれぞれ552km、479kmとなっている。

また、運転支援および事故被害の低減を図るインテリジェントドライブ機能も充実。音声やタッチ、ジェスチャーによる操作が可能なスマートキャビンなど、より安全性や利便性を高めるスマート機能を備えている。

欧州市場への導入は2025年夏を予定しているが、日本市場への導入は未公表。マツダの主力モデルであるマツダ6が2024年に生産終了していることもあり、日本への導入を期待したい。

2025

VOL.345

Spring

  1. 1
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
pagetop