【ブレスレット】
貫通するピンやビスで数種類のコマを連結
ブレスレットは、コマと呼ぶパーツの集合体。それぞれをピンやビスでつなぎ合わせることで、腕に着けられる金属ベルトが完成する。
ハンマーで叩きピンを圧入

ブレスレットは、隣り合うコマを半分ほどズラすことで長く連結している。横に連結するコマの数はさまざまで、冒頭写真のブライトリングの場合は、5つのコマが並ぶ5連ブレスレット。この数が多いほど、一般的にエレガントな印象が高まる。
安価なブレスレットは、各コマを外側からピンやビスで連結している。高価なブレスレットでは、一番外側に来るコマの一方に溶接された2本のピンに他のコマの穴を通して連結。もう一方の一番外側のコマは、専用のハンマーなどで強く打ち付けるようにして圧入される。横からビスやピンの頭が見えないので、高級感が高まる。ただしバックル付近の数コマは、長さ調整のための取り外しや付け足しができるよう、外側からつなぐため、ネジやピンの頭が見えている。
バックルのタイプ
【両開き式】

バックル中央から両方向に開くタイプで、別名観音開き。ボタンを押してロックを解除する。表面のバックル部が小さくできるので、スッキリした見た目になる。
【片開き式】

プレートとバックルが3つに畳まれることから、別名3つ折れバックル。爪で留めるタイプとボタン式がある。バックルが大きくなるため、スポーティな印象になる。
もっと知りたい方はこちら!

『世界一わかりやすい 腕時計のしくみ』
特別定価 :1,980円(税込み)
発⾏・発売:株式会社世界⽂化社
購入は
こちら