オンラインで楽チン診断!
N-Fixの靴修理お悩み相談室
~あるある4大トラブルを解決~
靴修理の店に持ち込んで相談するのが面倒、あるいは、さすがにこのダメージは直せないだろうと自己判断し、自宅で埃をかぶらせたままの靴はないだろうか? そんな方々の救世主となるのが「N-Fix」だ。
同店ではオンラインで診断、見積もりを行う画期的サービスを提供。修理の可否や概算料金などが自宅に居ながらにしてわかる。もちろん技術は一流。要修理な靴を持ち込んでみたら……どれもアンダー1万円でココまでキレイになった!
[Trouble2]ボロボロになったソールを安く直したい
トウorヒールなど部分的なソール修理もできます
靴底全体を張り替えるオールソールのような大手術となると修理料金はどうしても跳ね上がる。そのため、ソールに何かのトラブルがあっても靴を直しに出すかどうか躊躇する人も多い。しかし状態によっては、トウやヒールといった部分的な修理だけで済むこともある。下で紹介する二つのケースもそれだ。


「こういう修理なら比較的リーズナブルにすみます。オールソールは何度も繰り返すと靴にそれなりにダメージを与えることもあります。靴を長持ちさせたいのなら、オールソールとなる前にこういう軽い修理を挟むことがおすすめです」(久保さん)
[Trouble3]古着屋で購入した靴のカビ臭さが取れません
殺菌処理をすればある程度のカビは退治できます
一見状態がいいように見えるが、キツいカビ臭が……。これはアッパーではなく、靴の内部から漂っているようだ。そこでインソールとライニングを、除菌剤をたっぷりつけた布で入念にゴシゴシ。

古着屋やネットオークションで流通しているヴィンテージの名靴。それらの中には履く上でのダメージはなくとも、臭いが気になるものも。この靴もオーナーは消臭スプレーなどで対処したそうだが、カビ臭さは取れなかった。しかし今回修理に出すと、見事に臭いが解消された。

「靴の内側を特殊な除菌剤で入念に殺菌。アッパーはスエードシャンプーで洗いました。だいぶ色褪せていたため、染色もし直しています。カビなどの菌は少しでも残っていると繁殖しますので、一般の方のケアでは限界があるかもしれません。悩んでいる方はご相談ください」(久保さん)
[Trouble4]インソールの穴を直したい
インソールを新たに作り直して修理します
外側は綺麗だけれどインソールに大きな穴が空いてしまったため、そろそろお役御免か……。じつはインソール交換は修理としては軽微で料金も手頃。ただ今回持ち込んだ靴は、インソール下のクッション材まで穴が! これは直せるのか?

「これは特殊なケースですが、クッション剤も似たような素材で新たに作り直すことができますので、大丈夫。まだまだ履けますよ」(久保さん)

N-Fixが人気な理由!
N-Fixはその高度な技術力から、多くの百貨店や国内外の有名ブランドを顧客に持つ靴修理工房。靴好きには知られた存在だが、最近では業界で初めて、メールとZoomのミーティング機能を活用した「オンライン修理」のサービスを導入し、話題を集めている。
① WEB予約でき、些細な相談にも対応してくれる
② 全国百貨店、国内外ブランドとの取引実績
③ 厳格な管理システムで高級靴を任せても安心
靴の完全リノベーションについて知りたいならこちらの記事を!>>
N-Fixの詳細:https://n-fix.co.jp/
オンライン相談:https://n-fix.co.jp/reservation/
画像のお見積りフォーム:https://n-fix.co.jp/estimate/

N-Fix社長 久保達哉氏
靴作りを学んだのち、修理の道へ。20年のキャリアで培った高い技術力で多くの靴好きの悩みを解決し続けている。
[MEN’S EX Autumn 2022の記事を再構成](スタッフクレジットは本誌に記載)