>> この記事の先頭に戻る

美味しい「茹で豚タンのねぎ塩だれ」の作り方を写真でチェック!

ケニーノ赤峰さん

    ケニーノ赤峰さん

    インポートファッションブランドの代理店、SDIの本部長である傍ら、小学生から好きで作っていたという料理の腕前を生かし、自身のインスタグラム@kenino_akamineでも日々多彩なレシピを発信する。本コーナーでは、MEN’S EX世代の大人メンズが家飲みでお酒と一緒に楽しめるような、居酒屋的カンタン料理をご紹介。

シリーズ一覧はコチラ: 「ケニーノ赤峰のおうち居酒屋食堂」

<p>1. 材料を準備。</p>

1. 材料を準備。

<p>2. タンは裏側の筋を包丁で削ぎ取る。ボールに入れ、粗塩大さじ1、酢大さじ2を入れ、よく揉む。これで臭みが取れやすい。</p>

2. タンは裏側の筋を包丁で削ぎ取る。ボールに入れ、粗塩大さじ1、酢大さじ2を入れ、よく揉む。これで臭みが取れやすい。

<p>3. 鍋に軽く洗ったタン、ネギの青い部分、半かけ分の生姜の薄切り、水を入れ、火にかける。</p>

3. 鍋に軽く洗ったタン、ネギの青い部分、半かけ分の生姜の薄切り、水を入れ、火にかける。

<p>4. 沸騰したら火を弱め、灰汁を取りながら20分茹でる。蓋をしてそのまま置いておく。</p>

4. 沸騰したら火を弱め、灰汁を取りながら20分茹でる。蓋をしてそのまま置いておく。

<p>5. ネギ塩ダレ作り。ネギの白い部分はみじん切りにする。生姜の半量も皮をこそぎ、みじん切りにする。ボールに入れ、ごま油大さじ1と1/2、塩小さじ1/2、レモン汁大さじ1、コショウ少々で味付けし、よく混ぜておく。</p>

5. ネギ塩ダレ作り。ネギの白い部分はみじん切りにする。生姜の半量も皮をこそぎ、みじん切りにする。ボールに入れ、ごま油大さじ1と1/2、塩小さじ1/2、レモン汁大さじ1、コショウ少々で味付けし、よく混ぜておく。

<p>6. タンが冷めたら鍋から取り出し、表面がぶつぶつしたところは包丁でこそぎ取る。皮は全部剥いてもよいが、柔らかいのでそのままでも大丈夫。</p>

6. タンが冷めたら鍋から取り出し、表面がぶつぶつしたところは包丁でこそぎ取る。皮は全部剥いてもよいが、柔らかいのでそのままでも大丈夫。

<p>7. 薄めの削ぎ切りにし、皿に並べ、タレをかけたら完成。クセもなく、さっぱりとした風味に。</p>

7. 薄めの削ぎ切りにし、皿に並べ、タレをかけたら完成。クセもなく、さっぱりとした風味に。

<p>8. ビールや焼酎に相性抜群! 切ったものを辛子醤油で食べても美味。</p>

8. ビールや焼酎に相性抜群! 切ったものを辛子醤油で食べても美味。

2025

VOL.345

Spring

SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
pagetop