今、一番使える【ジャケット選び】大研究
柄ジャケット
派手すぎずにきちんと見られる柄ジャケは「マイクロチェック」が最適解だ
洒落感のある柄ジャケットを着てみたいが、派手になりすぎるのは避けたい。そんな方にお勧めしたいのが「マイクロチェック」のジャケットだ。細かい柄行きで主張が控えめなので、柄ジャケットの入門にはもってこいだ。
>>>[ラルディーニのマイクロチェックジャケット]の参照記事はこちら
パンツとインナーのドレス度を揃えよう

細かな千鳥格子は、程よい存在感を醸し出しながらも大柄のジャケットのような華美な印象は感じさせない。遠目でみると無地のようにも見えるほどの控えめな柄行きなので、柄ジャケットを着慣れていない方でも安心して挑戦できる。また、こちらのようなブラウンやベージュ系といった優しい色味のものは、柔和な印象で着られる。ジャケットは全てラルディーニ/14万8500円(トヨダトレーディング プレスルーム)※詳細は参照記事にて。
グレスラで上品見えするノータイビズの装いに

上品なニットポロと、ドレッシーなグレースラックスを合わせたコーデ。どちらもビジネスで着られるきれいめなアイテムを合わせている。ニットポロはジャケットの色を拾ってブラウンカラーに。ノータイの着こなしなので、紐靴ではなくシングルモンクをチョイス。
POINT
- 襟付きポロできちんと装う
- グレスラならビジネス感もUP

シャツでカジュアルダウンしたきれいめな休日スタイル

襟付きだがカジュアルさのある生地感のシャツに、白パンツを合わせて程よくきれいな印象にまとめている。上のドレッシーコーデ同様に、インナーのシャツでジャケットの色を拾ってコーデの統一感を持たせている。靴はスニーカーだとラフになりすぎるのでスエードローファーに。
POINT
- 襟付きでも生地感でカジュアルダウン
- 白のパンツで程よく上品に

カラーTシャツではずした遊びのあるカジュアルルック

ピンクのTシャツで遊び心を加えつつ、さらにカーゴパンツでよりカジュアルダウンさせた着こなしだ。足元はローファーよりカジュアルだが、スニーカーより歳相応の品格を保てるスエードのデッキシューズを合わせている。
POINT
- カラーTシャツで遊び心をプラス
- パンツもカーゴでよりオフの装いに

>>>[ラルディーニのマイクロチェックジャケット]の参照記事はこちら
[MEN’S EX Spring 2022の記事を再構成]
※表示価格は税込み