名作、靴クリーム&ポリッシュレビュー
数ある靴クリーム&ワックスの中から最適なものを選ぶのは至難の業。靴磨きのプロに使用感を教えてもらったので諸兄にマッチしそうな一品を選んでほしい。
【ハイシャインポリッシュ】
サフィールノワール ビーズワックスポリッシュ

高級カルナバワックスと蜜ロウをベースとした伝統的な高級ポリッシュ。深みのある上質な光沢や風合いの演出、保革効果に優れている。 50ml。1320円(ルボウ)

ブリフトアッシュ
長谷川裕也さん
2004年に靴磨き職人としてデビューし、現在はブリフトアッシュ代表。世界靴磨き大会優勝の経歴も持つ、業界のトップランナー。
プロ中のプロも太鼓判を押す鏡面仕上げの素早さは秀逸。ただし、蓋の開放には要注意
「ドライワックスの代表格といっていい製品。初めから固い使い心地なので、すぐに鏡面の膜が作れるのがありがたいですね。注意すべきは容器の形状。容器の口が広いので蓋を開けっ放しにしておくと、乾燥が早いんです。乾燥が進みすぎると使えなくなってしまいます。こまめに靴を磨いて、早めに使い切るほうがいいですね」
ツヤ★★★★ 保革性★★★★
のび★★★ 持続性★★★★

GMT FACTORY
冨樫輝好さん
靴のみではなく、ファッション全般を扱う同店の店主を務める。靴磨きから修理の相談まで幅広く活躍している。
靴磨きを熟知する達人が最後に行きついた押さえておくべきワックス
「こちらはド定番中のド定番ワックスですね。発色の仕方、深みのある透明感、色気のある艶感を出したいなら、こちらをオススメします。開封してすぐの柔らかい状態はもちろんのこと、乾燥した硬い状態でも安定して光沢を出せます。これまでに色々なワックスを試してきましたが、最終的に手にとるのは、やっぱりこれかなと思います」
ツヤ★★★★★ 保革性★★★★
のび★★★★ 持続性★★★★

HARK代表
寺島直希さん
昨年、京都に自身の靴磨き店HARKをオープン。靴磨き選手権大会2019ではチャンピオンに輝いた関西を引っ張る次世代のホープ。
鏡面仕上げの仕上がりに業界からの信頼が厚く押さえておきたい製品
「サフィールのこのワックスは、靴磨き愛好家ならば、避けては通れない逸品ですね。水分が多く、上級者向けの製品といえるでしょう。とはいえ、コツをつかめば、ほかにない上品で透明度の高い光沢が実現可能。そんな仕上がり具合が、様々なブランドからのOEMを依頼されたり、靴磨き職人から長年愛されたりする理由です」
ツヤ★★★★★ 保革性★★★★★
のび★★★★★ 持続性★★★★★
[MEN’S EX Summer 2021の記事を再構成]
※表示価格は税込み。