個性派の柄シャツを手なずける
部長 ちなみに、ソンリーサには柄シャツもいい表情のが揃っているぞ。
ヒラ 柄モノ、じつは大好物なんですけど、いざ仕事用となるとなかなか手を出しづらいんですよね……。シンプルなものばかり選んじゃう。
部長 そんなキミには、ピッチの広いストライプシャツをお薦めするよ。色数を抑えたものなら、シンプルでも力強い主張が出せる。控えめのスーツやタイを合わせると、柄が際立って洒落て見えるぞ。
ヒラ たしかにそれなら挑戦しやすいですね。でも、もっと個性的な柄シャツもさらっと着こなしたい願望も実はあったり……。やっぱ仕事で着るのだと難しいですかね?
部長 少々派手めな柄モノでも、それこそ無地のニットタイなんかを締めれば印象も締まって品よくこなせるよ。今の時代、そこまで気にすることはないんじゃないか? ちなみに私は、やや大柄の柄シャツをノータイで着流すスタイルも好きだな。大柄を選ぶときは色味を抑えるのが鉄則。
ヒラ 休日の食事とか、そういうカッコで行ったら映えそうですね〜。
ふく部長のおすすめ

色に、柄に、縫製に、イタリアらしい
美意識が随所に感じられるコレクション
北イタリアのシャツ専業ブランド「ソンリーサ」より、凜々しい表情と奥ゆかしいニュアンスを備えたアイテムをピックしました。伸縮性豊かなジャージー素材を用いたコレクションには、ガーメントダイで風合いよく仕上げたカラーシャツや、鮮やかな図柄がプリントされたシャツがあり。パッカリングに味のあるデニムシャツは、濃淡の異なる2モデルを展開しています。立体的なパターンや精緻な縫製など、随所の作りのよさにも注目です。
話したのはこの2人
ふく部長
コロナ禍に部長職となったエグゼクティブ。お洒落の知識と着こなしのセンスから、誰が呼んだか通称「ふく部長」。ニューノーマルに適応すべく部下に気を遣う一面も。髪はロマンスグレーに移行中。
ヒラ社員
なかなか新人が入ってこない中堅ヒラ社員。ニューノーマルな働き方を目指しつつ、スーツをバシッと着こなして「デキるビジネスマン」に見られたい煩悩ももつ。お洒落メガネ男子で、結構イケメン。
写真=伏見早織 スタイリング=宮崎 司 文=秦 大輔