本格眼鏡とは? なぜ本格眼鏡が必要なのか? どんなブランドがあるのか? を一冊で網羅する『本格眼鏡大全』が発売に。1000本ものフレームが掲載された本書から、ここでは国内外の本格眼鏡ブランドをピックアップしてご紹介する。
EYEMETRICS(アイメトリクス)

三次元計測によるオーダー眼鏡の最高峰
“眼鏡は一人ひとりの個性に応じて設計すべきもの”。そんな理念を掲げるアイメトリクスは、各個人で異なる顔を三次元計測して作るオーダー眼鏡の最高峰だ。創業者は眼鏡開発の世界的権威として知られるウィルヘルム・アンガー氏。創業のきっかけは1985年に出会った一人の紳士である。その紳士はスーツや靴はオーダーメイドだが、眼鏡がズレないように絆創膏で耳に固定していた。それを見た氏は、“眼鏡を一人ひとりに合うように設計できれば全て解決できる”と、考え’87年にアイメトリクスを設立した。
同ブランドは眼鏡のオーダーシステムを確立し、ヨーロッパ、アメリカ、日本を含むアジアへと瞬く間に販売網を広げていく。購入する際は、「アイメーター」で顔の凹凸形状をデータ化するが、そのために計測する顔のポイントは、なんと87か所! 顔の凹凸や瞳孔間距離などの精密なデータに合わせてノーズパッドなどのパーツを最適化するため、自分の顔にすんなりとフィットする究極の掛け心地が実現する。フチなしのベーシックなデザインに、耳の後ろまで回り込むテンプルは一躍アイメトリクスのアイコンとなった。さらにマグネシウムを採用したMgや、アルミニウムのアルゴなど、ハイテク素材も駆使。2016年にはこれまでとは一線を画す、フルフレームタイプのエムリムシリーズを発表して話題に。
強く、軽く、最高のフィット感を約束するアイメトリクスは、アスリートだけでなく、究極の掛け心地を求めるビジネスマンなどに絶大な支持を得ている。
EYEMETRICS(アイメトリクス)
BRAND INFO
創業年/1987年
創業者/ウィルヘルム・アンガー
現在地/日本・東京都
問い合わせ先/アイメトリクスジャパン
TEL:03-3780-4850

顔の凹凸をデータ化する
アイメトリクスの眼鏡を作る際は、店頭に設置された測定装置「アイメーター」で顔の形状を三次元的にデータ化する。そしてテンプルやノーズパッドなどの詳細な仕様を決めるのだ。