そもそもビジネスの場で「黒いスーツ」はアリ!?【ビジネスの装いルール完全BOOK】

bool(false)

>> この記事の先頭に戻る

着こなしのベースとなるスーツの色の効能を知っておこう

[NAVY]
各国の首脳も選ぶ国際スタンダードカラー、ネイビー

ネイビー
明るめのネイビー

ビジネスにおける装いの国際的スタンダードとされるのが、無地または控えめな柄ゆきのダークネイビースーツだ。英国海軍の制服がそのルーツとされ、規律を重んじ、誠実でタフな男の象徴として、仕事服の世界基準色にふさわしい色とされている。

各国の首脳陣が集まる国際政治の場やロンドンのシティに代表される金融業界などでも、相手への敬意や信頼感を与えるためネイビースーツが最も多く着用されている。フレッシュで若々しく、実行力をアピールするのにも効果的なカラーだ。

ネイビーの色の性質まとめ

■ 規律を重んじ誠実でタフな印象
■ 敬意を表し、信頼感を獲得できる
■ 清潔感があり爽やかで若々しい

[GREY]
高い地位の人にも好まれる高貴なグレー

ダークグレー
明るめグレー

リアルビジネスの象徴カラーであるネイビーに対し、グレーは高い地位の人に好まれる色だ。英国王室をはじめ、世界の王族は国際訪問や式典の場で、グレースーツをよく着用している。威厳の演出とともに寛容さもにじませることができ、リアルビズとの一線を画すという意味でも効果的だ。

ネイビーでは表しきれない貫禄や落ち着きのある雰囲気を醸し出せることも、グレーの持つ魅力。グレーのダブルブレストスーツを選べば、旬の英国クラシックスタイルを彷彿とさせる格調高い装いとなる。

グレーの色の性質まとめ

■ 威厳の演出に最適
■ 貫禄と落ち着きのある雰囲気に
■ 品格とともに寛容さも出せる

[BROWN]
洒脱さとベーシックさを併せ持ち市民権を得たブラウン

ブラウン

カントリーをルーツに持つブラウン。カントリージェントルマンが狩猟や乗馬をする際に身に着けていた色として知られている。また学者や芸術家からも支持されてきたカラーで、人とは違う個性を打ち出せるため、創造的で知的なイメージづくりに最適だ。

近年では、ヌケ感や大人の落ち着きを示す色としても人気。赤みの強すぎないグレイッシュなブラウンやクラシカルな仕様のスーツやジャケットを選べば、ビジネスシーンでも調和する。

ブラウンの色の性質まとめ

■ 知的なイメージを宿す
■ 周りとはひと味違う個性を発揮
■ 洒脱なヌケ感で大人の余裕を醸し出す

[BLACK]
基本的にはフォーマルかモードだが昨今変化する黒

ブラック

黒は基本フォーマル色、またはモードの世界で取り入れられる色。正統なビジネススーツには相応しいとは言い難いが、ビジカジなどでモダンに取り入れる際には有効だ。

たとえば夏のクールビズとして、リネンやシアサッカーの黒ジャケットやセットアップを着ると、素材感とシックな色の印象から洗練された装いになる、という変化球的な着こなしも。

ブラックの色の性質まとめ

■ クラシックな服にモダンさをプラス
■ シャープで清冽な印象を演出
■ ラグジュアリー感と大人の色気出しに

さらに詳しく知るにはコチラ!

「ビジネスの装いルール完全BOOK」

ビジネスの装いルールブック
新刊『ビジネスの装いルール完全BOOK』>> Amazon.co.jpで購入 

<⽬次>
第1章: 知的に⾒せるサイズ選びの正解
第2章: スーツの装い、基本の着⽅
第3章: 合わせ⽅の基本セオリー
第4章: ⾜元こそ装いの画⻯点睛
第5章: 上質な快適を装う
第6章: ⾮⽇常時にこそ試される教養
第7章: スーツのディテールには役割がある

本体価格:1000円+税
発行:世界文化社

[『ビジネスの装いルール完全BOOK』の記事を再構成]

2025

VOL.345

Spring

  1. 2
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
pagetop