

ライター・ツルハラ そもそも、前回「SIM2 MAX」を打ったときよりもヘッドスピードが上がっています。
奥嶋プロ 振っていて、「SIM2 MAX」よりもヘッドのヒール寄りに重心があるのを感じます。そのおかげでモタつく感じがなくて、自然とヘッドスピードが上がりましたね。
ライター・ツルハラ 打ち出し角やスピン量は、「SIM2 MAX」とほとんど変わらないですかね。
奥嶋プロ やはりヘッドをターンさせやすく、球をつかまえやすい感覚がありますよ。ボールにうまくドロー回転が掛かると、「SIM2 MAX」よりもスピン量は少なくなります。そもそも「SIM2 MAX」のほうは、どちらかいうとフェード弾道になりやすいモデルですからね。
ライター・ツルハラ この「SIM2 MAX-D」は、あからさまにオートマチックにドローが出るのではなく、球をつかまえたいと思って振ったときに、きっちり球がつかまるモデルという印象です。一般的なアマチュアゴルファーには「SIM2 MAX」よりも、「SIM2 MAX-D」のほうが打ちやすく感じるかも知れないです。
奥嶋プロ 僕もそう思います。昨年度は「SIM MAX」が売れたけど、今年は「SIM MAX-D」のほうが人気モデルになるかも!
ライター・ツルハラ 次回は、多くのPGAツアープロが使う「SIM2 ドライバー」を試打しますよ。本格的なスリートモデルと位置付けられるドライバーが、どんな性能なのかを検証してみましょう!
試打した製品の情報はコチラ
テーラーメイドゴルフ
関連記事一覧:
「プロ&アマの最新ゴルフクラブ試打レビュー」
奥嶋誠昭/おくしま・ともあき
JGTOツアープレーヤー資格を持ち、プロコーチとしても活躍中。横浜市内にある「ノビテック・ゴルフスタジオ」でヘッドコーチを務め、3Dモーションキャプチャー計測器GEARSなどの最新機器を使ったレッスンをアマチュアにも展開中。2020年3月からYouTubeチャンネル『THE REAL SWING〜ゴルフスイングの作り方〜』をスタート!
THE REAL SWING〜ゴルフスイングの作り方〜
鶴原弘高/つるはら・ひろたか
雑誌やウェブで多くの記事を手掛けるゴルフ専業のライター。もちろん自身も大のゴルフ好きで、最新ギアも大好き。オフィシャルハンデは7。ゴルフギア情報を発信する会員制コミュニティサイト「3up CLUB」のキャスターも務めている。
https://3up.club
文/鶴原弘高