

ライター・ツルハラ 試打しているのを横で見ていると、そもそも打音が全然違いますね。「TR20 B」は静かな打音で、「TR21 X」はいかにもフェースが弾いてそうな高音です。飛距離差も出ていますが、思ったほど大きな差ではありません。キャリー8ヤードぐらいの差ですね。
奥嶋プロ 飛距離の差は、ロフト角の差がそのままかな。けれど、2モデルでは直進性能がまったく違います。「TR21 X」のほうが圧倒的にまっすぐに飛んでいきます。「TR20 B」は、見た目だけでなく性能も完全なマッスルバック。打感がやわらかくて、操作性もバツグンにいい。まさしく球筋を打ち分けたいプロや上級者向けです。
ライター・ツルハラ 僕はいちおうシングルハンデのゴルファーですが、さすがに「TR20 B」はヘッドが小さすぎて……。打てなくはないけれど、ヘッド挙動がシビアに感じるし、いいスコアを出せる気があまりしません。もし自分が本間ゴルフのアイアンを使うなら、もう少しやさしく打てる「TR20 V」にしておきたいです。
奥嶋プロ 「TR20 V」だともう少しヘッドが大きくなるし、7番のロフト角が32度。現代のゴルフでは、飛距離もやさしさも「TR20 V」ぐらいがちょうどいい性能かも知れませんね。僕ならば、PWと9番をマッスルバックの「TR20 B」、8〜6番を「TR20 V」、5番と4番を「TR21 X」というコンボセットで使いたいです。
ライター・ツルハラ なんか、それってズルい!(笑)
奥嶋プロ そこまでじゃなくても、自分が安心して打てるアイアンのモデルをセットで使いつつ、5番や4番だけを「TR21 X」の単品で使うのはアリだと思います。そうやって使っても、本間ゴルフのアイアンはヘッド形状が統一されていて違和感なく構えられるのが長所です。
ライター・ツルハラ 短い番手もやさしく打ちたいゴルファーは、「TR21 X」をセットで使えばいいですよね。とにかくまっすぐに飛ばしたいなら「TR21 X」で決まりです。
奥嶋プロ たしか男子ツアーの谷原秀人プロは、アイアンセットとしてマッスルバックの「TR20 B」を使いつつ、ロングの番手だけを「TR21 X」にしていたと思います。アマチュアでもアイアンの打感や操作性を優先したい人は、そういう組み合わせで使ってもいいと思います。
試打した製品の情報はコチラ
本間ゴルフ
関連記事一覧:
「プロ&アマの最新ゴルフクラブ試打レビュー」
奥嶋誠昭/おくしま・ともあき
JGTOツアープレーヤー資格を持ち、プロコーチとしても活躍中。横浜市内にある「ノビテック・ゴルフスタジオ」でヘッドコーチを務め、3Dモーションキャプチャー計測器GEARSなどの最新機器を使ったレッスンをアマチュアにも展開中。2020年3月からYouTubeチャンネル『THE REAL SWING〜ゴルフスイングの作り方〜』をスタート!
THE REAL SWING〜ゴルフスイングの作り方〜
鶴原弘高/つるはら・ひろたか
雑誌やウェブで多くの記事を手掛けるゴルフ専業のライター。もちろん自身も大のゴルフ好きで、最新ギアも大好き。オフィシャルハンデは7。ゴルフギア情報を発信する会員制コミュニティサイト「3up CLUB」のキャスターも務めている。
https://3up.club
文/鶴原弘高