Qシリーズ中でもっともバランスの良いSUV


日本仕様のパワートレインは、最高出力150ps、最大トルク250Nmを発揮する1.5リッター直4ターボの35TFSIと、最高出力150ps、最大トルク340Nmを発揮する2リッター直4ターボディーゼルの35TDIの2種類のエンジンにいずれも7速DCTの組み合わせ。駆動方式は前者の35TFSIがFF、後者の35TDIがクワトロ4WDとなる。
車両重量はガソリンの35TFSI+FF(2WD)モデルが1530kg、ディーゼルの35TDI+クワトロ(4WD)モデルが1700kgと約170kgの差がある。Q3とスポーツバックのボディタイプでの車両重量の差はほとんどない。乗り比べてみると重心高の低さから、スポーツバックのほうがよりスポーティに感じられる。

市街地をメインに使うのであれば、軽快なガソリンモデルを選ぶのがいいだろう。ロングドライブを楽しみたい、4WDはマストという人はおのずとディーゼルモデルになる。ドライブモードは5パターン(エフィシェンシー、コンフォート、オート、ダイナミック、インディビジュアル)が用意されており、センターコンソールのスイッチで切り替えが可能だ。ディーゼルモデルも340Nmものトルクを発揮するだけに十分にパワフルな走行感覚が味わえる。


また新型になったことで、ADAS(先進運転支援システム)も充実。全方位での進化を果たし、“スポーツバック”をラインアップに加えたことによって、競合車とは一線を画す新たな魅力を手に入れた。新型Q3はスタイリング、性能、価格とアウディのSUV、Qシリーズの中でも最もバランスのとれたモデルといえるだろう。
文/藤野太一 写真/アウディ ジャパン 編集/iconic