

ライター・ツルハラ 奥嶋プロが打つと、スピンが少ないですね。何度か打ってもらいましたが、スピン量が2000回転に満たない球も出ていました。
奥嶋プロ めちゃ低スピン弾道になりますね。新しいフェース素材のおかげなのか、ボール初速もよく出ています。飛びのポテンシャルが高いドライバーだと感じました。僕のスイングだと、ドロー系の球を打つとスピン量が少なくなりすぎてドロップしそうでコワイ。試打クラブはロフト角10.5度だけど、もっとロフトが大きくても良さそうに感じました。
ライター・ツルハラ 僕も打ってみましたが、「TSP」というメーカーの標準シャフトだとどうも当てづらかったです。初速は出やすいけれど、ミスヒットも多く、ミート率が悪くなってしまいました。僕が使うならシャフトは「Tour AD DI」を装着したいです。
奥嶋プロ 標準シャフトは、よくしなり、ねじれるんですよね。とくにヘッドスピード45m/s以上の人だと物足りないでしょう。「Tour AD DI」のほうが当てやすいと思います。
ライター・ツルハラ ヘッドの性能としては、直線的に打ちやすく、オフセンターヒットにも強く、比較的やさしく打てるドライバーだと感じられました。
奥嶋プロ 前作の「TS2 ドライバー」もそうでしたが、決して難しいドライバーではないですよね。前作よりも構えやすくなっているし、打感もいい。適度にボールをつぶしているようなインパクト感があって、球筋をコントロールしやすそうな印象を受けます。ただし、持ち球がフック系の人、もともとスピン量が少ない人だと、低スピンすぎて扱いづらいかもしれません。購入前には必ず試打をして、適正なロフト角とシャフト選びをすべきでしょうね。
試打した製品の情報はコチラ
タイトリスト
奥嶋プロのYouTubeチャンネルでは、
試打レビューを動画でチェックできます!
動画はコチラ
関連記事一覧:
「プロ&アマの最新ゴルフクラブ試打レビュー」
奥嶋誠昭/おくしま・ともあき
JGTOツアープレーヤー資格を持ち、プロコーチとしても活躍中。横浜市内にある「ノビテック・ゴルフスタジオ」でヘッドコーチを務め、3Dモーションキャプチャー計測器GEARSなどの最新機器を使ったレッスンをアマチュアにも展開中。2020年3月からYouTubeチャンネル『THE REAL SWING〜ゴルフスイングの作り方〜』をスタート!
THE REAL SWING〜ゴルフスイングの作り方〜
鶴原弘高/つるはら・ひろたか
雑誌やウェブで多くの記事を手掛けるゴルフ専業のライター。もちろん自身も大のゴルフ好きで、最新ギアも大好き。オフィシャルハンデは7。ゴルフギア情報を発信する会員制コミュニティサイト「3up CLUB」のキャスターも務めている。
https://3up.club
文/鶴原弘高