今求められるのはいつでも好きな時季に着る
【3シーズンファブリック】
このジャンルの特徴
・ 着用できる期間が長く実用的である
・ 素材バリエーションが幅広い
・ 以前ほど季節感を気にしない実情に好適
・ 日常使いし易い紺・グレーが人気

最近は暖冬など環境の変化によって、昔に比べると生地の季節性を気にして洋服を買う人が少なくなっている。見た目や着心地の印象で、着る人が着用期間を選ぶ時代なのだ。そこで重宝されているのが3シーズン着用できる素材。短期間しか着られない素材と違い、一度買えば、それをほぼ好きなときに着られるのだから、実用面では申し分がない。そうした使い勝手のよさで選ぶ人が多いため、基本となるのは紺とグレー。無地調であれば、どんなTPOも無難にこなせる。
前回の記事は>>こちら
コストパフォーマンスが高く、上質なVBCの定番

VBCの定番素材のひとつ。スーパー110’sの260gから280gをメインに無地から柄物まで幅広いバラエティが用意されている。上質な風合いや深みのある色出しは秀逸で、品質を鑑みればコストパフォーマンスが高い。
VITALE BARBERIS CANONICO / ヴィターレ・バルベリス・カノニコ
【ペレニアル】

創業1663年、現在も創業者一族の13代目が経営する老舗。完全な一貫生産で、オーダースーツは勿論、多くのブランドに生地を提供している。
3シーズン以上に使える驚きの使い勝手の良さ


三越伊勢丹の別注として誕生。スーパー160’sの8プライ強撚糸で織られている。ソフトなのにシワになりにくいなど独特の特徴を持ち、12ヶ月着用することが可能だ。オーダースーツ43万4000円~/チフォネリ(日本橋三越本店)
DORMEUIL / ドーメル
【Super160’s 8PLY】

英国産の毛織物を、フランスから世界に販売するマーチャント(生地商)として1842年に発足。アマデウスやトニックなど著名生地を多数保有。
上質な原料由来の華やかさと奥行きは圧巻

良質な原毛を原料の段階で染めてから糸にすることで、深みのある色合いを実現。薄くしなやかな風合いゆえ、3シーズンで着られる。また上質素材ならではの光沢には華やかさがあり、一目で高級感を伝えたい方にふさわしい。
ERMENEGILDO ZEGNA / エルメネジルド ゼニア
【トラベラー】

1910年、イタリアのトリヴェーロで創業し、服地&ファッションのビッグメゾンに成長。業界でも最高級のファブリックを手掛ける一社として有名すぎる存在だ。
軽さがチープに見えない絶妙なバランス感覚


経緯2/90糸で目付は270g/mという、程よい仕上がりになっている。多シーズンに対応するために軽さを基本とするが、適度にハリ感があるので寒い時期も軽すぎない。オーダースーツ14万円/リッドテーラー(伊勢丹新宿店)
QUEENSBURY / クイーンズバリー
【M4815】

ジョン フォスターやウィリアム ハルステッドといった、英国を代表する老舗&実力派ミルを擁するSILグループの一員。英国王道のクラシカルな柄が魅力。
落ち着きや威厳を表現したいならこちらを

テーラー&ロッヂが選りすぐりの原毛を使用した生地に与えている名が「ラムズゴールデンベール」。写真の生地は54番双糸を高密度で織った仕立て映えする素材。上質だが光沢は控え目で正統派のパワースーツに好相性だ。
TAYLOR & LODGE / テーラー&ロッヂ
【ラムズゴールデンベール】

1883年創業の古参ミル。華美なものよりも、正統派の英国素材を得意としている。テキスタイル会社としては初めてクイーンズ・アワード賞を受賞した実力派。
夏用モヘアにはない上品な光沢としなやかさが新鮮


モヘアは夏の素材として知られるが、こちらは秋冬に着用できるようウール75%、モヘア25%の混紡率で開発された。ハリコシがあり、仕立て映えも上々だ。スーツ12万円/ブリッラ ペル イル グスト(ビームス六本木ヒルズ店)
DORMEUIL / ドーメル
【ウインターモヘア】

英国産の毛織物を、フランスから世界に販売するマーチャント(生地商)として1842年に発足。アマデウスやトニックなど著名生地を多数保有。
知っておくべき生地の基本 [素材の種類]
ウールの基本性能
- 夏は涼しく、冬は暖かい
- 吸湿性、通気性が良い
- 服として成形しやすい
- スーツ生地として最適
- アイロンで動きを付けやすい
- 高~低番手まで表現可能
ウールの主な生地

フランネル
ウールをフェルト状にし、起毛させた秋冬における定番生地。白毛が混じるのが一般的な特徴で、見た目にも暖かい。

フレスコ
強撚糸を用い、打ち込み本数を抑えて織り上げた目の粗い生地。ハリコシがあり、通気性が高い春夏の定番生地。

トロピカル
その名の通り、夏生地における代表格。平織りで目を粗くすることで通気性を高めた、清涼感ある風合いが特徴。
※表示価格は税抜き
[MEN’S EX 2020年10月号の記事を再構成](スタッフクレジットは本誌に記載)