ビームス芹沢さんがレクチャー! ジャケットが長持ちする「袖物の収納」テクニック

「ジャケットやスーツは型崩れしない様に肉厚で太めのものを選び、また防湿効果もある木製のタイプが使用しましょう。 (洗濯用ハンガー等は肩が潰れてしまうのでNG) 足付きのハンガーを使えばスーツの組下パンツも一緒に吊せるので省スペースにも繋がるためオススメです。何かと嵩張ってはしまいますが、ジャケット単体であれば2〜3着を重ねて吊るしています。
また、オンシーズンの袖物は湿気の篭るクローゼットではなく、なるべく外において保管する様にしています」


<教えてくれた人>
ビームスF アシスタントバイヤー
芹沢良輔さん

ビームスF 新宿に3年間勤めた後、2018年より現職。ピッティにも毎回参加し肌で最先端のドレスクロージングを体感。ビームスのドレスクロージングを引っ張る注目すべき人物の一人だ。
関連記事一覧: 「おうち時間充実計画」