

ライター・ツルハラ うわぁ〜、スピン量がめちゃ少ないです!!!
奥嶋プロ とても振りやすくて、普段よりもヘッドスピードが上がってしまいました(笑)。フェースの上目で厚くヒットしているので、それもあってかなりの低スピン弾道。ボールが前へ前へと強く突き進んでいくような球筋です。ただし、ヘッドスピードが43m/sで打つとスピン量が少なすぎて球が上がりきりません。これはコースでは使えない弾道ですね。
ライター・ツルハラ ドライバーのスピン量はゴルファー個々のスイングによって変わりますが、もともとスピン量の少ないフッカーがロフト9度のモデルを使うのは危険でしょうね。僕もヘッドスピード45m/sで試打してみまたが、ロフト9度のヘッドだと低弾道になってしまいました。僕が使うなら10.5度が良さそうです。しかし、この球の強さは魅力です。それほど難しさも感じません。
奥嶋プロ メーカーが言うとおり、オフセンターヒット時でもボールスピードが落ちづらくなっていて、従来モデルよりも寛容性がアップしています。スピン量が多すぎて飛ばせていない人が使うと、飛距離アップが期待できます。ただし、スタンダードの「マーベリック ドライバー」よりも球のつかまりは抑えられています。僕がストレートに打つ感覚で、ほんの少しフェード弾道になるぐらい。スライサーが使うには、ちょっと厳しいでしょうね。
ライター・ツルハラ サブゼロは、ハードヒッターや上級者モデルだと思いますが、ヘッドの操作性についてはどうです?
奥嶋プロ スイング中にヘッドのヒール側に重さが感じられるので、コントロールしやすい感覚があります。そのあたりも僕には振りやすく感じられました。打感もしっとりして、フェースでボールを押すフィーリングもあります。気持ちよく打てましたよ!
ライター・ツルハラ スタンダードの「マーベリック ドライバー」と「マーベリック サブゼロ ドライバー」には、球のつかまりと弾道の高さに大きな違いがあります。購入する際にはモデル選びに注意したほうがいいですね。
試打した製品の情報はコチラ キャロウェイ
関連記事一覧:
「プロ&アマの最新ゴルフクラブ試打レビュー」
「ゴルフのお悩み解決レッスン」
奥嶋誠昭/おくしま・ともあき
JGTOツアープレーヤー資格を持ち、プロコーチとしても活躍中。横浜市都筑区にあるヒルトップ横浜クラブ内の「ノビテック・ゴルフスタジオ」でヘッドコーチを務め、弾道計測器フライトスコープ、3DモーションキャプチャーGEARSなどの最新機器を使ったレッスンをアマチュアにも展開中。
http://www.nobby-tech.co.jp/swinggear/
鶴原弘高/つるはら・ひろたか
雑誌やウェブで多くの記事を手掛けるゴルフ専業のライター。もちろん自身も大のゴルフ好きで、最新ギアも大好き。オフィシャルハンデは7。ゴルフギア情報を発信する会員制サイト「3up CLUB」のキャスターも務めている。
https://3up.club
文/鶴原弘高