

ライター・ツルハラ 球が高いですね。試打クラブのロフト角は10.5度ですが、これなら9.5度でも良かったかも。
奥嶋プロ 構えたときの印象よりも、打ち出しから球がよく上がりました。シャフトの影響もありそうですね。スピン量も少し多めですが、ロフト角が9.5度なら2500回転ぐらいには収まるはず。第一印象としては、めちゃめちゃ安定感が高いです。
ライター・ツルハラ 僕も試打してみましたが、何度打っても打ち出し角とスピン量がそろうことに驚きました。「スポーン!」とまっすぐに飛んでくれて、方向性もバツグンにいい。そのうえ球を打ち抜いたときの感触もいいですね。
奥嶋プロ 引き締まった打音が心地いいです。ボールを押しているようなフィーリングがありますよ。

ライター・ツルハラ アスリート向けのモデルとは思えないほど、ストレート弾道を打ちやすく、安定して飛ばせる性能です。
奥嶋プロ 純正シャフトの「SHINARI 50K」も、振り心地の良さと当てやすさに貢献しています。ヘッドスピード46m/s以上になると先端側に物足りなさを感じますが、幅広いゴルファーにフィットしそうな高性能なシャフトだと思います。
ライター・ツルハラ 球をつかまえやすいのも特徴ですね。右に滑るような球が一発も出ませんでした。
奥嶋プロ もし球がつかまりすぎるようなら、ソールウェイトの配置を変えればいいですよね。標準仕様ではヒール側に7グラムのウェイトが付いていますが、これをトゥ側にするとフェードを打ちやすくなります。

ライター・ツルハラ こんなに打ちやすく、やさしいドライバーだとは思いませんでした。ヘッドもシャフトも高性能です! 買ってみようかなぁ。
奥嶋プロ トータルバランスに優れていますよね。アスリートタイプのゴルファーじゃなくてもラクに飛ばせちゃうモデルです。
試打した製品の情報はコチラ グローブライド オノフ
関連記事一覧:
「プロ&アマの最新ゴルフクラブ試打レビュー」
「ゴルフのお悩み解決レッスン」
奥嶋誠昭/おくしま・ともあき
JGTOツアープレーヤー資格を持ち、プロコーチとしても活躍中。横浜市都筑区にあるヒルトップ横浜クラブ内の「ノビテック・ゴルフスタジオ」でヘッドコーチを務め、弾道計測器フライトスコープ、3DモーションキャプチャーGEARSなどの最新機器を使ったレッスンをアマチュアにも展開中。
http://www.nobby-tech.co.jp/swinggear/
鶴原弘高/つるはら・ひろたか
雑誌やウェブで多くの記事を手掛けるゴルフ専業のライター。もちろん自身も大のゴルフ好きで、最新ギアも大好き。オフィシャルハンデは7。ゴルフギア情報を発信する会員制サイト「3up CLUB」のキャスターも務めている。
https://3up.club
文/鶴原弘高