

ライター・ツルハラ この「01 HC アイアン」は、打感に驚きません?
奥嶋プロ
めちゃめちゃ打感がやわらかい! チタンを内蔵している効果なんでしょうか?
ライター・ツルハラ CO-FORGED という製法で軟鉄鍛造ボディにチタンをはめ込んであるそうです。そのおかげで打感がやわらかいんだと思いますよ。僕には、少しやわらかすぎるんじゃないかと思えるぐらい(笑)。少し硬めのボールのほうが、ヘッドとの相性は良さそうですね。ヘッド自体の性能はどうでしょう?
奥嶋プロ
「01 HC アイアン」は、適度にスピンが入ってくれるので縦の距離をコントロールしやすい。それに、なぜかクラブ自体が短く見えて、打ちやすさも感じます。ライ角とソール形状の影響なのかヘッドの据わりが良くて、アドレスしたときにピタッとソールできるのも好印象です。
この性能であれば、アスリートタイプのゴルファーも納得でしょう!
ライター・ツルハラ 7番アイアンで32度というロフト設定なので、飛びすぎない性能がむしろ使いやすそうです。ドライバーのヘッドスピードが40m/s前後の人でも使えるし、番手ごとの飛距離差を作りやすいと思います。では、お次に「05 CB アイアン」も試打をお願いします!

奥嶋プロ
「05 CB アイアン」は、よく飛びますね〜。ロフト角は何度なんでしょうか?
ライター・ツルハラ 「05 CB アイアン」の7番アイアンは28度です。
飛ばしやすさだけでなく、直進性と寛容性にも優れています。やさしく打ちたいなら、こっちでしょうね。
奥嶋プロ
打感には弾きの良さがあって、やわらかい打感の「01 HC アイアン」とは好相性です。ただし、ロフト角が立っているせいもあって、ヘッドスピードが遅めだと球の高さを出しづらい。ドライバーのヘッドスピードが43m/sぐらいあったほうがいいですね。
ライター・ツルハラ こういうやさしく飛ばせる性能なのに、ヘッドのデザインがゴテゴテしていないところがイイですね〜。
奥嶋プロ 「05 CB アイアン」がバッグに収まっていると、上手そうに見えますよね(笑)。今回の2モデルに共通しているのは、必要以上に球がつかまりすぎない性能。引っ掛けやフックのミスが多い人にもオススメします。
試打した製品の情報はコチラ プロギア
関連記事一覧:
「プロ&アマの最新ゴルフクラブ試打レビュー」
「ゴルフのお悩み解決レッスン」
奥嶋誠昭/おくしま・ともあき
JGTOツアープレーヤー資格を持ち、プロコーチとしても活躍中。横浜市都筑区にあるヒルトップ横浜クラブ内の「ノビテック・ゴルフスタジオ」でヘッドコーチを務め、弾道計測器フライトスコープ、3DモーションキャプチャーGEARSなどの最新機器を使ったレッスンをアマチュアにも展開中。
http://www.nobby-tech.co.jp/swinggear/
鶴原弘高/つるはら・ひろたか
雑誌やウェブで多くの記事を手掛けるゴルフ専業のライター。もちろん自身も大のゴルフ好きで、最新ギアも大好き。オフィシャルハンデは7。ゴルフギア情報を発信する会員制サイト「3up CLUB」のキャスターも務めている。
https://3up.club
文/鶴原弘高