季節感と色の相性を計算し、さりげなく魅せる

森岡 今回はこのグリーンの選び方や合わせ方を提案させてください。グリーンは、ネイビーにもグレーにも合う、合わせやすい色です。
挽野 ええ。私も普段、ネイビーかグレーのスーツで合わせます。
森岡 今回はやや渋みのあるグリーンの小物を、限りなくグレーに近い、ブラウンのスーツに合わせます。グリーンとブラウンは相性抜群。グリーンは、ややくすみがかった渋めの色を選ぶと、いっそう秋らしさが増し、馴染みます。
挽野 これくらいグレーに近い色であれば、ブラウンのスーツも派手すぎず、落ち着いた印象です。
森岡 コーポレートカラーも、その色だけが浮き出るのではなく、あくまで合わせのなかで綺麗に馴染みます。逆に気づく人に気づいてもらえる色の見せ方。全体の色使いの巧さが際立ち、コーポレートカラーが計算された粋な差し色という印象を持たれるでしょう。
挽野 「奥ゆかしさ」が生まれ、上品で、それが逆に効いていますね。
森岡 シャツもベージュにすることで、美しいグラデーションが生まれます。ブラウンは最近のトレンドですが、社長というお立場でこそ、トレンド、つまり世の中の流れをさりげなく汲み取って取り入れるというのは武器になりますね。
挽野 そうですね。鋭くアンテナを張ることは仕事でも重要ですし、視野を広く持つということの表現にもなります。
森岡 それにしても挽野さんは、体型も締まってらっしゃって、普段のスーツも、今回のような華のあるスタイリングも、落ち着いて着こなしていらっしゃいますね。
挽野 自分の身だしなみでもっとも重要視しているのは健康的であることです。それは私たちのロボット技術で世の中の方々にパワーを与えたいという意思でもあります。その意向を、このように装いを楽しみながら表現していくことも大切なことだと、今回あらためて感じました。
社長の装い、ここにポイント
—About アイロボット—

「掃除の常識を変える」をキーワードに、進化し続けるロボット掃除機を開発・販売。最新機種ではロボットが部屋の間取りを記憶、「ルンバでリビングを掃除したあとブラーバでキッチンだけ拭き掃除」なんて指示も可能に。国内のシェアは70%を超える。
※表示価格は税抜き
[MEN’S EX 2019年11月号の記事を再構成](スタッフクレジットは本誌に記載)