【ファッション履歴書】三陽商会 猿渡伸平さんの場合

NULL

>> この記事の先頭に戻る

イタリアのクラシコブランドも担当されていますね

「2001年、子会社が運営していたイタリアのクラシコブランドが三陽商会に移籍することになりました。それは偶然にも松屋銀座のバイヤーにサンプルを見せてもらったブランドだったんですね。移籍から数年経ち、そのクラシコブランドも、私が三陽山長と並行して担当をすることに。英国ブランドでトラッドを学び、クラシコイタリアを見て自分のスタイルが変わりました」

三陽商会 第一事業本部 コーポレートビジネス部 企画課長 猿渡伸平さん

次なる転機はいつ訪れましたか?

「2015年秋に三陽山長のトータル化にチャレンジしています。なにか三陽商会らしいプロジェクトを、との思いから、靴を軸にスタイリングをするクラフツマンシップを感じられるブランドにしたいと考えていました。情熱のあるものづくりを目指したけれど、志半ばでプロジェクトが終わってしまい、完全燃焼できなかった。メディアの方にブランドの魅力やショップの情報を十分に伝えられていなかったように思います」

「しかし、当社の物づくりの歴史の蓄積を生かした新ブランドをいま進めています。クラフツマンシップとデジタルをうまく使いつつ、三陽商会らしさもある。それが今秋スタートするストーリー アンド ザ スタディーです。パーソナルオーダースーツブランドで、雑貨やシャツなどは既製品のセレクトも行います」

三陽商会 第一事業本部 コーポレートビジネス部 企画課長 猿渡伸平さん

ストーリー アンド ザ スタディーの特徴は?

「メンズのオーダーはブリティッシュ、イタリア、トラッド、コンテンポラリーの4スタイルから選べます。三陽商会に世界中のブランドを経験したノウハウがあるからこそ、幅広いスタイルに対応できるんです。また、自社内に優れたパタンナーがいるのも強み。採寸や体型診断はタブレットでの撮影、アバターを活用。しかし、デジタルに頼り過ぎてはいけません。生産を行うサンヨー・インダストリー(福島県にある子会社)、ショップスタッフなど人を大事にしたいんです。良質な製品を発信しながら、共感してもらえるキーワードやモノづくりを目指します。また、スーツを愛する人たちのためのコミュニティを作りたいですね」

新ブランド、ストーリー アンド ザ スタディーについて

voice_0830_saruwatari_g.jpg 2019年9月6日から展開の始まるストーリー アンド ザ スタディー。70年を越えるものづくりの技術に最先端のデジタルテクノロジーを融合させ、体型に合わせた最適な着心地と理想のシルエットを実現するオーダースーツブランド。メンズとレディスを展開する。2019年9月6日、銀座8丁目にオープンする『GINZA TIMELESS 8(ギンザ・タイムレス・エイト)』の6階にショップを構え、2着目以降はデータをもとにECでの注文が可能となる。スーツの価格は4万9000円〜(税抜き)。 https://www.story-study.com/

野球に打ち込んだ青年がファッション企業に出会い、持ち前の精神力でさまざまな分野に挑戦してきた話を聞くと、こちらも応援したくなってしまう。新ブランドで猿渡さんの豊富な経験と知識が、どんなふうに反映されるのか、今秋の登場が楽しみだ。

コラム:猿渡さんをファッションチェック!



撮影/小澤達也(Studio Mug) 取材・文/川田剛史

ピカピカの一年生だった頃。このブレザーが好きすぎて、擦り切れるまで着ていたそうだ。

ピカピカの一年生だった頃。このブレザーが好きすぎて、擦り切れるまで着ていたそうだ。

10歳〜11歳頃に撮影された1枚。ロングヘア、ノルディックセーターと、オシャレに関心が高いことが伝わる。

10歳〜11歳頃に撮影された1枚。ロングヘア、ノルディックセーターと、オシャレに関心が高いことが伝わる。

1974年に撮影。ベルトやジーンズに、当時の流行が存分に反映されている。

1974年に撮影。ベルトやジーンズに、当時の流行が存分に反映されている。

ブランドスタート時のプレーントゥ「英一郎」はクロケット&ジョーンズが製造を手掛けていた。オールソールを4回ほどして、いまなお履き続ける一足だ。

ブランドスタート時のプレーントゥ「英一郎」はクロケット&ジョーンズが製造を手掛けていた。オールソールを4回ほどして、いまなお履き続ける一足だ。

「英一郎」のインソールに旧タイプのロゴを発見。

「英一郎」のインソールに旧タイプのロゴを発見。

最近履く機会が増えているのがダブルモンクストラップのUチップ。パターンオーダー専用モデルとして開発された。

最近履く機会が増えているのがダブルモンクストラップのUチップ。パターンオーダー専用モデルとして開発された。

三陽山長の中で2番目に古いアデレードセミブローグ。裾幅21cmのスーツに合わせるとバランスが良いという。

三陽山長の中で2番目に古いアデレードセミブローグ。裾幅21cmのスーツに合わせるとバランスが良いという。

201ラスト、矢筈仕上げ、デュプイのカントリーカーフなど魅力満載のモデル。こちらが今秋リリースされるモデル「善八郎」の元になった。

201ラスト、矢筈仕上げ、デュプイのカントリーカーフなど魅力満載のモデル。こちらが今秋リリースされるモデル「善八郎」の元になった。

フレキシブルグッドイヤー製法を用いたウイングチップ。カーペットの上を歩くときに沈み込みが少なく、歩きやすい贅沢な一足だ。

フレキシブルグッドイヤー製法を用いたウイングチップ。カーペットの上を歩くときに沈み込みが少なく、歩きやすい贅沢な一足だ。

ジャケットにもジーンズにもOKというスエードのダブルモンクストラップ。オーダーで仕立てられたもので360度、ぐるりとウェルトが縫われている。ビブラムソールを搭載。

ジャケットにもジーンズにもOKというスエードのダブルモンクストラップ。オーダーで仕立てられたもので360度、ぐるりとウェルトが縫われている。ビブラムソールを搭載。

着用しているのは3ボタン段返りのアメリカンモデル。スーツ、シャツ、ネクタイ/ストーリー アンド ザ スタディー、靴/三陽山長(すべて私物)。

着用しているのは3ボタン段返りのアメリカンモデル。スーツ、シャツ、ネクタイ/ストーリー アンド ザ スタディー、靴/三陽山長(すべて私物)。

「レジメンタルストライプのタイは、ストライプの傾斜が英国とは逆のアメリカンスタイルにしています」(猿渡さん)。ラウンドカラーのシャツも、さりげなく洒落っ気を演出。

「レジメンタルストライプのタイは、ストライプの傾斜が英国とは逆のアメリカンスタイルにしています」(猿渡さん)。ラウンドカラーのシャツも、さりげなく洒落っ気を演出。

パッチ&フラップポケットなど、アメリカ的なディテールを満載している。

パッチ&フラップポケットなど、アメリカ的なディテールを満載している。

生地はアメリカ製。明るいブルーに白い糸をわずかに入れたメランジ調の色味が個性を発揮する。

生地はアメリカ製。明るいブルーに白い糸をわずかに入れたメランジ調の色味が個性を発揮する。

ブラウンとブラックのコンビローファーがアメリカンな気分にマッチする。

ブラウンとブラックのコンビローファーがアメリカンな気分にマッチする。

2025

VOL.345

Spring

  1. 5
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
pagetop