日本最高のビスポーク「サルトリア チッチオ」のスーツに魅せられて【韓国紳士の東京リー散歩 #03】

bool(false)

>> この記事の先頭に戻る

男性のスタイル、ビスポーク、職人魂という側面で、一歩先に進んでいる日本の文化的完成度と、それを追いかける者として異なる観点からのアプローチで個性を十分に生かしている韓国式ナポリスタイルを、同じ時代に同時に経験できることは、21世紀を生きる服好きにとって、特に日韓両国を往来しながら仕立て屋を経験できる私にとっては、これ以上ない特権だと思います。この機会をお借りしまして、読者の皆様には、日韓両国のサルトリアの個性を比較しながら、オーダースーツの楽しみを感じてみることをお勧めします。

For a cothes lover living in the 21st century, especially for somebody like me who has the privilege to go back and forth Japan and Korea and experience the two different tailoring styles at the same time is the upmost pleasure. In terms of style, bespoke techniques, and craftsmanship Japan has always been ahead of the game. Korean Neapolitan style has followed the Japanese footsteps while adding different interpretation and character creating their own unique style. I’d like to take this opportunity to recommend readers to experience these two different styles while enjoying the process of ordering your own suit.

voice_190527_hunlee_25.jpg
voice_190527_hunlee_01.jpg

以前、ソウルの清潭洞(チョンダムドン)で開催したフランネル・ナイトソウルパーティーのホストとして選んだヴィターレ バルベリス カノニコのフランネルスーツはそれこそ卓越とした選択でした。中間明度のグレーフランネルは、まるで白い画用紙のようにどんなカラーやアイテムとのスタイリングでも表現の自由を持たせてくれて、安定的に支えていました。美しいナポリ風のシルエットに繊細な縫い方や充実したコンストラクションで、厚手のフランネル生地をシャープに表現し活力を持たせています。パーティーに展示していた他のサルトリアの作品の隣でポーズをとる時も、他の作品の個性もそのまま生かしてくれながら、「チッチオ」のみの抜群の存在感を示して、素晴らしいパーティーをリードするMCのための最適の選択だったと自負します。

The grey VBC Flannel suit I wore for the Flannel Night Soul Party held in Cheongdam was a superb choice. The mid grey flannel enabled me to style any color or item like a blank white canvas. The beautiful Neapolitan silhouette and the delicate stitches and the fine construction of the garment added sharpness and liveliness to the thick flannel. When taking pictures next to the garments on display by other sartorias, I noticed my Chiccio suit had a strong presence while enhancing those garments. It was a great choice for a Master of Ceremony to host the wonderful party.

待ちくたびれる過程を経てこそ楽しめる「サルトリア チッチオ」のスーツは、待つに値します。黙々と修道士のように採寸し、仮縫いを行う上木氏、真摯に仕立てる中でも茶目っ気たっぷりの目つきを垣間見せる彼、「チッチオ」の名をかけている、この時代の幸せな職人を思い浮かべながら、この文章を締めくくりたいと思います。いつか将来には「チッチオ」の派手なツイードジャケットやクールな夏用スーツを作ることも楽しみにしています。

Sartoria Ciccio’s suit that can be enjoyed as a result of the long tailoring process is well worth the wait. I would like to conclude by envisioning Ueki san, who conducts his fitting without any chatter like a monk. The playful glimps he occasionally shows amidst his earnest tailoring process. A man who is fortunate to be an artisan in this era. Once day, I look forward to commissioning a colorful tweed jacket and a cool suit for the summer.

Hun Lee
A blogger and author of several books about menswear, based in Seoul, Korea. Runs a blog titled, “Il Gusto del Signore (A Gentleman’s Taste) for more than ten years Hun Lee is also working for the largest and oldest global fabric firm, Vitale Barberis Canonico, as an ambassador to the Korean market in 2018.

「韓国紳士」ハン・リー
韓国生まれ。 雑誌文化が日本のように発達してない韓国で紳士服の美しさと優雅な着方を含めた メンズの趣向に関する情報ブログ「Il Gusto del Signore(紳士の趣向)」を通じて知られたブロガーで作家、コラムニスト。2018年には、イタリアの老舗生地メーカーであるヴィターレ バルベリス カノニコ(Vitale Barberis Canonico)の韓国広報大使を担当。

関連記事:
肩から上襟への直線的ラインの美しさは必見!「サルトリオ チッチオ」のスーツ

私のファッションアニキ、鴨志田さんに教わったこと【韓国紳士の東京リー散歩 #01】

「ハバーサック」の服が私を魅了する理由【韓国紳士の東京リー散歩 #02】

2025

VOL.345

Spring

  1. 4
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
pagetop