おとといのスーツを違う印象で着こなすには?【スーツの着回し1週間チャレンジ!/ヴァルカナイズ・ロンドン編#3】
>> この記事の先頭に戻る
今回使用したアイテムはこちら(写真7枚)
関連記事一覧:
スーツの着回し1週間チャレンジ_ヴァルカナイズ・ロンドン編
※表示価格は税抜き
撮影/若林武志 スタイリング/宮崎 司 文/間中美希子
1.ハケット ロンドンのブライトネイビージャケット
「Mr.クラシック」と呼ばれるジェレミー・ハケットが1983年にスタートした、英国のモダン・ジェントルマン スタイルを体現するブランド。自然なストレッチが効いたコットン100%の素材のジャケットは、2のパンツとセット使いもできる。17万8000円(ヴァルカナイズ・ロンドン)
2.ハケット ロンドンのブライトネイビーパンツ
今の季節にちょうどいい、コットンストレッチのスリムパンツ。明るめのネイビーも印象軽やか。1のジャケットと上下セットなら、着こなしの幅がさらに広がる。3万2000円(ヴァルカナイズ・ロンドン)
6.ターンブル&アッサーのブルーシャツ
1885年創業の英国シャツの老舗。襟元から襟先にかけて緩やかなS字ラインを描く襟型「ターンブルカット」は、ノーネクタイでも襟が美しく決まり、ジャケットを重ねても収まりがいい。価格なりの価値あるシャツだ。3万3000円(ヴァルカナイズ・ロンドン)
8.ターンブル&アッサーのイエローチェックのネクタイ
厚手のシルクによる上品な光沢と最高級の肌触りは、顔周りに華やぎをもたらし、着こなし全体をクラスアップしてくれる。チェックを織り地でさりげなく表現したところにも、センスを感じる一本。2万5000円(ヴァルカナイズ・ロンドン)
12.ターンブル&アッサーのメダリオンチーフ紺×白
最高級シルクを使用し、上品な色柄をのせたチーフは、手仕事による縁のロール仕上げまで繊細。胸元からほんの少しだけ覗かせるだけでも、華やぎを添えられる。1万4000円(ヴァルカナイズ・ロンドン)
16.タスティングの茶ブリーフケース
1875年創業の英国鞄ブランド。素材は最上級カーフのスカンジナビアハインドで、佇まいが周囲のブリーフとは段違い。マチは拡張可能。底鋲付きで自立もかなう。縦29×横40×マチ12cm。4万8000円(ヴァルカナイズ・ロンドン)
19.フォスター&サンの茶ストレートチップシューズ
オーダーメイド専門だった英国名門靴ブランドが、今年から既製靴をスタート。オーダーメイド靴のような丁寧な作りや英国クラシックな趣は、スーツスタイルに風格をもたらしてくれる。13万5000円(ヴァルカナイズ・ロンドン)