ワインづくしのホテル「リゾナーレ八ヶ岳」へ



シャトルバスに乗り込み、5分ほどで「星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳」に着く。ちょうどその頃に開催していたイベントが「八ヶ岳アンブレラスカイ」で、カラフルな傘が雨空の下にゆらめき、きれいだった。



今回、泊まるのは新しく設えられた客室「ワインスイートメゾネット」。

そして「ワインと出会うひととき」というプランに予約した宿泊者のチェックインは、フロントではなくメインダイニング「オットセッテ」の脇にあるバーカウンターで行う。ウェルカムドリンクとしてカリンシロップをスパークリングワインで割ったものが出てきた。

チェックインを済ませ、2006年からリゾナーレ八ヶ岳と提携している「ドメーヌ ミエ・イケノ」の畑の見学に出かけようとすると土砂降りと雷にあい、足止めを食う。かなりの激しさに今日の見学は中止せざるを得なくなってしまった。「なんてこった!」今日はどうも歯車が上手くかみ合わない。
ま、クサクサしていても仕方がないので、ホテル内で宿泊者なら誰でも参加できる「ワインの学校」に参加してみることに。開催会場の横にはカードで買う量り売りのワインもあり、山梨と長野のワイン24種類が並ぶ。その場でグラスでも飲めるが、ボトルと専用のボックスに入れて部屋に持ち帰ることができるのはいい。ちなみにワインの学校はビギナー向け。和気藹々とした雰囲気で楽しい。


その後、雷雨はますます激しくなり、ブドウ畑の見学を取りやめたのは正解だった。その代わり、日本ワインを中心に2000本以上ストックしているというワインセラーを見せてもらう。ソムリエの長久保正邦さん、直々の案内。今回の宿泊プランには滞在のスタートにソムリエと共にワインを選ぶというオプションもついているのだ。
自分の好みを伝え、ああでもないこうでもないと長久保さんと話し込んでしまった。最初はミエ・イケノのシャルドネにしようと思ったが、今夜の食事で味わえるとのことで、長野のファンキー シャトーのピノノワールをチョイス。
