右方向に打ち出して右に曲がる人は、
ティを低くしたハーフスイングがオススメ!
打ち出しから右にボールが飛び出して、さらにそこから大きく右に曲がる「プッシュスライス」を打ってしまうゴルファーも最近は多いです。こういう人は、インパクトでカラダが伸び上がっていて、極端なインサイド・アウト軌道になっている場合がほとんどです。

高くティアップしたボールをアッパーブローで打とうとすると、プッシュスライスを誘発するインサイド・アウト軌道が助長されます。右に大きく曲げたくないときは、思い切ってティアップを低くしてみてください。

ティアップを低くしておけば、自然とヘッドを上から降ろして、左サイドに振り抜くスイングになります。これだけでも右に打ち出すミスを防げて、曲がり幅も小さくなるはず! ここで大切なのは、飛ばそうと欲張って大振りしないこと! 肩から肩までのコンパクトなスイングを心掛けましょう。
低いティアップで曲げないドライバーショット(写真15枚)
「コースでフックが止まらなくなったとき、どこを改善したらいい?」【ゴルフのお悩み解決レッスン vol.14】 「プロのようなダウンブローでアイアンを打ちたい!」【ゴルフのお悩み解決レッスン vol.13】 「アイアンでハンドファーストに打つ!」【ゴルフのお悩み解決レッスン vol.12】 「飛んで曲がらない最新スイングを教えて!」(PART.4)【ゴルフのお悩み解決レッスン vol.11】 「飛んで曲がらない最新スイングを教えて!」(PART.3)【ゴルフのお悩み解決レッスン vol.10】 「飛んで曲がらない最新スイングを教えて!」(PART.2)【ゴルフのお悩み解決レッスン vol.09】 「飛んで曲がらない最新スイングを教えて!」(PART.1)【ゴルフのお悩み解決レッスン vol.08】 「ドライバーをアッパーブローで打って飛ばす方法は?」【ゴルフのお悩み解決レッスン vol.07】 「アイアンで、トップやダフリが出にくい打ち方は?」【ゴルフのお悩み解決レッスン vol.06】 「イメージだけで、引っ掛けやスライスを直すには?」【ゴルフのお悩み解決レッスン vol.05】 「ふわりとボールを上げるアプローチ」の打ち方は?【ゴルフのお悩み解決レッスン vol.04】 「ダフリやトップが出ないアプローチの打ち方は?」【ゴルフのお悩み解決レッスン vol.03】 「プッシュスライスのミスは、どうやって直す?」【ゴルフのお悩み解決レッスン vol.02】 「ドライバーのスピン量を減らすには、どうしたらいい?」【ゴルフのお悩み解決レッスン vol.01】
奥嶋誠昭/おくしま・ともあき
JGTOツアープレーヤー資格を持ち、プロコーチとしても活躍中。横浜市都筑区にあるヒルトップ横浜クラブ内の「ノビテック・ゴルフスタジオ」でヘッドコーチを務め、弾道計測器フライトスコープ、3DモーションキャプチャーGEARSなどの最新機器を使ったレッスンをアマチュアにも展開中。
http://www.nobby-tech.co.jp/swinggear/
文/鶴原弘高