トヨタとスバルが電動SUVの共同開発を発表。はたしてスバルの持ち味は?

NULL
Facebook
Twitter
友だち追加
サステナ

トヨタのグローバルEV戦略、そしてスバルとの共同開発の行方

トヨタは6月6日、EV専用プラットフォーム、そしてSUVタイプのEVをスバルと共同開発すると発表した。これまでスバルはEVに関して独自開発の方針をとっていたが、この合意により今度はこのトヨタとのタッグに注力していくことになる。

その翌日に行なわれたトヨタのEV普及に向けたプレゼンテーションでは、更に詳細が明らかにされている。日本以外の、様々な理由によりEV需要がすでに高まりつつ中国、アメリカ、ヨーロッパなどの地域向けに、トヨタは6種類のサイズ、スタイルのEVバリエーションを検討しており、これらすべてにトヨタとスバルが共同開発するEVプラットフォーム「e-TNGA」が使われることになる。

サステナ

e-TNGAは読んで字の如くTNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)の電動化版。前後の電気モーターユニットやフード内レイアウト、衝突安全に影響する前輪に対するドライバーの乗車位置、バッテリーの幅などを固定部位とし、前後オーバーハングやホイールベースといった部位を変化させることで様々なバリエーションのクルマを作り出すものだ。

これを使ったミディアムSUVの企画、開発も、トヨタとスバルは共同で行なう。またコンパクトカーについてはスズキ、ダイハツとの共同企画が行なわれると発表された。

パワーコントロールユニット、電気モーター、ドライブシャフトを組み合わせたEVユニットも、やはりトヨタとスバルで共同開発する。前後アクスルそれぞれに搭載可能で、出力も複数種類用意される。FF、AWD、そしてRRレイアウトも可能になる。

サステナ

さて、ファンとして気になるのは、やはりこの共同開発によって生まれるスバルのミディアムSUVが、きちんとスバルの味を持ったものになってくるのかということだろう。

すでにトヨタとのコラボレーションとして、海外向けにはTHSⅡをボクサーユニットと組み合わせたプラグインハイブリッド車のクロストレック ハイブリッドがデビューしているが、水平対向エンジンもシンメトリカルAWDも使わず、どのようにスバルらしさをアピールしてくるのか。登場はまだ先だが、これも楽しみなところである。



関連記事:なぜスバルを買う人は、9割が「4WD」を選ぶのか?

文/島下泰久 Yasuhisa Shimashita

サステナ主宰
モータージャーナリスト
2017-2018日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

1972年神奈川県生まれ。燃料電池自動車や電気自動車などの先進環境技術、そして自動運転技術を中心に、走行性能、ブランド論までクルマを取り巻くあらゆる事象をカバー。自動車専門、ライフスタイル系などのwebメディアをはじめ、専門誌、一般誌、ファッション誌などの雑誌に精力的に寄稿している。また並行して講演活動、テレビ、ラジオなどへの出演も行なう。
海外モーターショー取材、海外メーカー国際試乗会へも頻繁に参加しており、年間渡航回数は20回を超える。 2011年6月発行の2011年版より、徳大寺有恒氏との共著として「間違いだらけのクルマ選び」の執筆に加わる。2016年版より単独での執筆になり今に至る。
最新刊は「2019年版 間違いだらけのクルマ選び」。
2016年にサステナをオープン。主筆として一般自動車専門誌、webサイトとは違った角度から、未来のクルマと社会を考察中。

サステナ(SUSTAINA)とは?

まっすぐおもう、未来のコト。 モータージャーナリスト島下泰久氏が主宰を務める、「クルマが目指す未来」を主軸に先進環境技術やそれを取り巻く社会の変化など、あらゆる事象を追うウェブメディア。

sustaina

2024

VOL.341

Spring

  1. 1
LINE
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
星のや
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
pagetop