人気ブランドのボーダーシャツ10選を全部見せ【BEAMS中村達也の買い足しノート・後編】
>> この記事の先頭に戻る
M.E.オススメ! ボーダーシャツ10選
関連記事:「なぜボーダーのトップスを買い足すべきなのか?」は、着こなしと合わせてこちらで解説!「今シーズン、買い足すならボーダーのトップス」【BEAMS中村達也の買い足しノート・前編】
※表示価格は税抜き
[MEN’S EX 2019年7・8月号の記事を再構成](スタッフクレジットは本誌に記載)
ARMOR LUX / アルモーリュックス
エアリーな肌触りのコットンリネン
70年以上の歴史をもち、今なおメイド・イン・フランスを貫くファクトリーブランドより。素材はコットン70%+リネン30%で、ふんわりとエアリーな編み立てにより心地よい肌触りを楽しめる。9800円(エリオポール〈メンズ代官山〉)
BARBARIAN for UNITED ARROWS / バーバリアン フォーユナイテッドアローズ
シックな配色で太ボーダーも大人に
8オンスのライトウエイトコットン生地によるこちらは、ボーダーのピッチを変え、ランダムに配したシックな色めのユナイテッドアローズ別注作。ラガーシャツを思わせる太縞だが、大人らしく着こなせるのが魅力だ。身頃・袖にゆとりのあるボックスシルエットも今どき。1万500円(ユナイテッドアローズ 六本木ヒルズ店)
CANTATE / カンタータ
高級綿をたっぷりと使った贅沢極まる生地
高級綿の代名詞といわれるギザコットンを高密度に編み立てた贅沢極まる素材使いが大きな特徴。肉厚ながら美しい光沢があり、極上の高級感が漂う。首の部分を水平にカットしたボートネックも印象的。3万4000円(カルネ)
SOUTH YARN / サウス ヤーン
夏の気分満開な軽やかなプリントボーダー
トップブランドに生地を提供してきたポルトガルのファクトリーが2018年に立ち上げた新進ブランド。薄く、軽やかなコットンにプリントでボーダーを施している。イエローを効かせた配色は夏の気分を表現するのに最適。7800円(トヨダトレーディング プレスルーム)
MEY STORY / マイストーリー
触れば驚く極上の滑らかさ
1928年に創業されたドイツ発のブランド。手摘みされたペルー産最高級ピマコットンは、驚くほど滑らかでラグジュアリーな肌触りを誇る。シンプルなネイビーのミドルピッチボーダーは合わせる服装を選ばず、汎用性が高いのも魅力だ。1万6000円(アマン)
SLOANE / スローン
ポリエステルニットという新機軸
ポリエステルをフルファッション編みにした珍しい素材使いが斬新。糸に縮れをつけることにより空気を多く含ませ、極めて軽い着心地と耐シワ性を叶えている。減らし目を入れた襟によりクラシックな表情も備えた、新機軸のニットポロだ。2万1000円(スローン)
Mc LAUREN / マクローレン
ふんわり&サラリなパイル地が心地いい
スコットランドにルーツをもつ老舗ニットブランド。コットン85%+ナイロン15%の素材をパイル地に仕上げたニットは、サラリとドライタッチかつふんわり柔らかな肌触りだ。ピッチを変えて配されたネイビーボーダーがアクセント。2万4000円(マクローレン)
FRANCA PATUMI / フランカ パトゥーミ
上質ニットで表現したレトロボーダー
レトロな色使いのマルチボーダーを配した一着。生地の上層と下層で糸の色を変えることで絶妙な発色を実現している。素材はハイゲージのコットンニットで、鹿の子調の立体編みを採用。通気性も良好だ。2万9000円(グジ 東京店)
FEDELI / フェデッリ
優雅なドレープを生む極薄サマーウール
サマーウールを採用した非常に薄いハイゲージニット。空気をまとうような軽やかさで、ウールでも暑苦しさは皆無だ。テロっとしたドレープが優雅な表情。シンプルに一枚で着てもエレガントだ。5万4000円(トレメッツォ)
JOHN SMEDLEY / ジョン スメドレー
お馴染み超長綿ニットをボーダーで旬顔に
ブランドのアイコンである「ジョン スメドレーズ シーアイランドコットン」製。セパルグリーンと呼ばれる、フェード感のある緑色が優しげだ。身頃と両袖の中央にボーダーを集めた柄デザインは、シンプルながら気の利いた洒落心も備えている。インナーでも一枚でも使いやすい一着だ。2万9000円(リーミルズ エージェンシー)