
ライター・ツルハラ 確かに、これまでのピンのLSTよりも球をつかまえやすい! このヘッド性能なら、球を右に逃がしがちなアマチュアにもうまく扱えそう。ゴルファーのヘッドスピードを問わず、スピン過多で悩んでいる人が使うと飛距離アップできそうですね。
奥嶋プロ 打点がズレても球が曲がりづらく、直線的に飛ばせるやさしさは「G410 PLUS ドライバー」と同等です。それでいて低スピン弾道を打てるのが魅力ですね。
ライター・ツルハラ 奥嶋プロが使うとしたら、ソール後方のウェイトの位置はどこがいいですか? それとG410シリーズからネックのスリーブ形状が変わって、ライ角をフラットに設定できるようにもなっています。このあたりの調整は?

奥嶋プロ いろいろ打ち比べましたが、「G410 LST ドライバー」はウェイトをトゥ側に移動させたフェードセッティングにすると、ヘッド挙動が素直に感じられて良かったです。このあたりのフィーリングが「G410 PLUS ドライバー」と変わるところも面白いですね。ライ角は、僕の場合はフラットに調整して使いますね。引っ掛けを警戒するゴルファーには、この〔フェード×フラット〕がいいと思います!
試打した製品の情報はコチラ ピンゴルフジャパン
関連記事一覧:プロ&アマの最新ゴルフクラブ試打レビュー
関連記事: 「ドライバーのスピン量を減らすには、どうしたらいい?」【ゴルフのお悩み解決レッスン vol.01】 「プッシュスライスのミスは、どうやって直す?」【ゴルフのお悩み解決レッスン vol.02】 「ダフリやトップが出ないアプローチの打ち方は?」【ゴルフのお悩み解決レッスン vol.03】 「ふわりとボールを上げるアプローチ」の打ち方は?【ゴルフのお悩み解決レッスン vol.04】 「イメージだけで、引っ掛けやスライスを直すには?」【ゴルフのお悩み解決レッスン vol.05】 「アイアンで、トップやダフリが出にくい打ち方は?」【ゴルフのお悩み解決レッスン vol.06】 「ドライバーをアッパーブローで打って飛ばす方法は?」【ゴルフのお悩み解決レッスン vol.07】 「飛んで曲がらない最新スイングを教えて!」(PART.1)【ゴルフのお悩み解決レッスン vol.08】 「飛んで曲がらない最新スイングを教えて!」(PART.2)【ゴルフのお悩み解決レッスン vol.09】 「飛んで曲がらない最新スイングを教えて!」(PART.3)【ゴルフのお悩み解決レッスン vol.10】 「飛んで曲がらない最新スイングを教えて!」(PART.4)【ゴルフのお悩み解決レッスン vol.11】
奥嶋誠昭/おくしま・ともあき
JGTOツアープレーヤー資格を持ち、プロコーチとしても活躍中。横浜市都筑区にあるヒルトップ横浜クラブ内の「ノビテック・ゴルフスタジオ」でヘッドコーチを務め、弾道計測器フライトスコープ、3DモーションキャプチャーGEARSなどの最新機器を使ったレッスンをアマチュアにも展開中。
http://www.nobby-tech.co.jp/swinggear/
鶴原弘高/つるはら・ひろたか
雑誌やウェブで多くの記事を手掛けるゴルフ専業のライター。もちろん自身も大のゴルフ好きで、最新ギアも大好き。オフィシャルハンデは7。ゴルフギア情報を発信する会員制サイト「3up CLUB」のキャスターも務めている。
https://3up.club
文/鶴原弘高