商談後は出張先で小休暇。そんなビジネス×レジャーを組み合わせたブリージャースタイルが浸透するなか、高島屋 MD本部の北原 大さんが長期出張の多いジェットセッターを想定し、ワードローブを厳選。出張先でのオンにもオフにも対応する、快適かつ機能的な初夏のブリージャースタイルを提案してくれた。仕事も遊びもしなやかに楽しむビジネスパーソンは、まさにワークライフバランスの理想形。そんな高島屋の着回し1週間チャレンジは、5月13日(月)〜5月19日(日)の1週間、毎日更新予定だ。(使用する全24アイテムは、こちらを参照)

かしこまりすぎず、くだけすぎない、きれいめカジュアルなら仕事がはかどる
国内出張4日目は、クライアントとオフィスでミーティング後、午後から工場見学へ向かうスケジュールを想定。
「工場などの生産の現場へ赴くときは、かしこまらない格好のほうが自分も動きやすいですし、作業の邪魔にもなりません。とはいえ、あくまで仕事なので、白Tシャツとデニムスラックスの上下に、ネクタイがわりのスカーフを結び、リネンのシャツジャケットを羽織ったこんな崩し方ぐらいにとどめておくほうが良いでしょう。白Tシャツは素肌に着ても透けにくいヘビーウエイト。デニムスラックスの生地は夏用のライトデニムなので、熱気がこもる工場内などでも快適に過ごせます」(MD本部 北原 大さん)
靴は足場が悪くても歩きやすいラバーソール、鞄は手ぶらで動けるバックパックを選択した。
下の24アイテムの中から……
