靖国神社の「奉納大相撲」とは? 新大関・貴景勝の応援に行ってきた!

bool(false)

>> この記事の先頭に戻る

横綱が披露した出数入り奉納

横綱が披露した出数入り奉納

靖国神社創立150年を記念し、白鵬と鶴竜の両横綱が拝殿前の石畳みで出数入り奉納(※2)を行いました。ちなみに出数入り奉納は戦後70年の節目だった平成27年以来4年ぶりでした。

白鵬は春場所の千秋楽にケガをしましたが、この日はサポーターなどを装着せず、横綱らしい佇まいで不知火型を、鶴竜は雲竜型を披露しました。ちなみに鶴竜ははじめての経験だったそう。

拝殿前で行う出数入りは通常の土俵入りとは違った雰囲気です。集まった相撲ファンからは四股を踏むたびに大きな掛け声と拍手が沸き起こりました。やはり横綱は貫禄があります!

※2 出数入り(でずいり):靖国神社や明治神宮で行われる横綱の土俵入りのこと。化粧まわしの上に横綱を帯び,立行司に導かれ,前に露払,後ろに太刀持を従えて土俵にのぼり,塵手水,三段構,四股(しこ)の所作を行う。不知火型と雲竜型の2種の型がある。

横綱の出数入りの様子(写真11枚)

横綱・白鵬を筆頭に化粧まわしを締めた幕内力士たちが本殿に向かいます

横綱・白鵬を筆頭に化粧まわしを締めた幕内力士たちが本殿に向かいます

前から4番目、オレンジ色の化粧まわしを締めた貴景勝も入ってきました

前から4番目、オレンジ色の化粧まわしを締めた貴景勝も入ってきました

横綱・白鵬

横綱・白鵬

大関・豪栄道

大関・豪栄道

関脇・栃ノ心

関脇・栃ノ心

前頭・玉鷲

前頭・玉鷲

小結・御嶽海

小結・御嶽海

八角理事長、相撲協会役員、幕内力士たちが本殿前に整列する光景は圧巻です!

八角理事長、相撲協会役員、幕内力士たちが本殿前に整列する光景は圧巻です!

左から:横綱・白鵬、横綱・鶴竜、大関・高安

左から:横綱・白鵬、横綱・鶴竜、大関・高安

左から:関脇・栃ノ心、新大関・貴景勝

左から:関脇・栃ノ心、新大関・貴景勝

左から:小結・御嶽海、前頭筆頭・北勝富士、小結・碧山

左から:小結・御嶽海、前頭筆頭・北勝富士、小結・碧山

左から:前頭・遠藤、前頭・大栄翔、前頭・妙義龍、前頭・錦木

左から:前頭・遠藤、前頭・大栄翔、前頭・妙義龍、前頭・錦木

左から:関脇・逸ノ城、前頭・千代大龍 、前頭・隠岐の海、前頭・阿炎

左から:関脇・逸ノ城、前頭・千代大龍 、前頭・隠岐の海、前頭・阿炎

不知火型を披露した横綱・白鵬

不知火型を披露した横綱・白鵬

雲竜型を披露した横綱・鶴竜

雲竜型を披露した横綱・鶴竜

四股を踏むと相撲ファンから「よいしょ」の掛け声が飛びます

四股を踏むと相撲ファンから「よいしょ」の掛け声が飛びます

左:隠岐の海 右:華麗な四股を踏む阿炎

左:隠岐の海 右:華麗な四股を踏む阿炎

阿炎の笑顔がこぼれました。取組中にこういった表情が見られるのは巡業ならでは!

阿炎の笑顔がこぼれました。取組中にこういった表情が見られるのは巡業ならでは!

左:貴景勝 右:玉鷲

左:貴景勝 右:玉鷲

貴景勝が勝ちました!

貴景勝が勝ちました!

左:高安 右:鶴竜

左:高安 右:鶴竜

腰痛のため春巡業を休場していた高安はこの日から合流し、元気な姿を見せてくれました。

腰痛のため春巡業を休場していた高安はこの日から合流し、元気な姿を見せてくれました。

鶴竜が勝ちました!

鶴竜が勝ちました!

2025

VOL.345

Spring

  1. 3
4
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
pagetop