オランダ発のスマートバイク「バンムーフ」の最新モデル。その実力は?

NULL

>> この記事の先頭に戻る

春から自転車生活を始めてみては?

「電動アシスト付きに見えないのに、パワーアシストがスムーズなのが新モデルの特徴です。仕事にも使えるし、カフェに出かけても似合う。日本は電車が発達していて便利だけれど、混雑する場合もありますよね。自転車なら快適だし、いままで行くことのなかったお店に立ち寄るなど、新しい生活を見つけられると思いますよ」(ロバートさん)。

市販のチャイルドシート
店内の試乗マップについて説明するデビッド・ロバートさん。2分から15分を目安に希望する所要時間に応じたルートが地図で紹介されている。

暖かくなり、これから初夏にかけて自転車に乗るのがとても心地よい季節となる。健康や環境面でも自転車は有効な選択だ。

これまであまり、馴染みがなかった人も、自転車に乗ることで、時間を有効に使ったり、生活に豊かさを感じたりできるはずだ。ファッションに敏感な人も、スマートなデザインと高い機能性を誇るバンムーフなら、きっと納得できるに違いない。

まずは試乗に出かけて、最先端の自転車事情に触れてみてはいかがか。

SHOP DATA

バンムーフ ブランドストア 東京

バンムーフ ブランドストア 東京
住所:東京都渋谷区神宮前3-26-3
営業時間:12時〜20時
TEL:03-6812-9650
定休日:月曜
VANMOOF公式サイト

撮影/久保田彩子 取材・文/川田剛史

エレクトリファイド X2。バッテリーがフレームの中に収納されているため、電動アシスト機能がありながら、普通の自転車同様のスッキリした外観がカッコいい。

エレクトリファイド X2。バッテリーがフレームの中に収納されているため、電動アシスト機能がありながら、普通の自転車同様のスッキリした外観がカッコいい。

後輪の中心軸脇にあるボタンをコツンとキックすることで「ステルスロック」と呼ばれる防犯システムが掛けられる。キーやチェーンを持ち歩く必要がないのは実に便利。開錠はスマートフォンのアプリ、またはハンドルのボタンを使って行う。

後輪の中心軸脇にあるボタンをコツンとキックすることで「ステルスロック」と呼ばれる防犯システムが掛けられる。キーやチェーンを持ち歩く必要がないのは実に便利。開錠はスマートフォンのアプリ、またはハンドルのボタンを使って行う。

トップチューブに内蔵された166個のLEDによる「マトリックスディスプレイ」がギアや、開錠のロックの状態を表示する。開錠の際は3桁の暗証番号を、モールス信号のように感覚をあけながら、数字の数だけボタンを押す仕組みだ。写真は開錠作業中の様子。

トップチューブに内蔵された166個のLEDによる「マトリックスディスプレイ」がギアや、開錠のロックの状態を表示する。開錠の際は3桁の暗証番号を、モールス信号のように感覚をあけながら、数字の数だけボタンを押す仕組みだ。写真は開錠作業中の様子。

ロック中は車輪を回すことができない。ロックが掛かった状態で、無理に移動させようとすると、警告状態に入り、スカルのグラフィックが表示される。不正行為を検出すると警告音が発せられ、ランプが点滅を始める。また本体から追跡信号を発信し、もし盗まれたとしても専任のバイクハンターが信号を追って探し出してくれる。

ロック中は車輪を回すことができない。ロックが掛かった状態で、無理に移動させようとすると、警告状態に入り、スカルのグラフィックが表示される。不正行為を検出すると警告音が発せられ、ランプが点滅を始める。また本体から追跡信号を発信し、もし盗まれたとしても専任のバイクハンターが信号を追って探し出してくれる。

2025

VOL.345

Spring

  1. 5
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
pagetop