すべてのアイテムの明度が異なるのも肝
GRAY COLOR


渋みの中に色気を感じさせるグレーのトーン・オン・トーン
暗い印象になりがちのダークグレーにこそ、同色シャツが効果的。「風格あるペンシルストライプスーツにペイズリータイというクラシックな組み合わせ。柄の主張を中和する同系色シャツが、成熟した大人の色気を感じさせるポイントになっています」(武内さん)
ワンカラーVゾーンが与える印象とは?
「ワンカラーVゾーンは落ち着いた大人を演出できるだけでなく、胸元が1つの面に見えるためアピールしたい個性を強く打ち出せるというのもメリット。色彩心理効果でいえば、茶は”堅実、寛容、温厚”、紺は”冷静、聡明、誠実”、グレーは”謙虚、控えめ、保守的”な印象をもたらします。これを踏まえ、その日の仕事や会う相手に合わせて戦略的にコーディネートしてもいいでしょう」(今井さん)

カラープロデューサー
今井志保子さん
独自のパーソナルカラー理論で雑誌、TV、新聞、イベントなど多方面で活躍。『男の価値は「色」で決まる!』など著書も多数。
※表示価格は税抜き
[MEN’S EX 2019年4月号の記事を再構成](スタッフクレジットは本誌に記載)