女子ウケも抜群!「それ何!?」と会話が弾む【キャラ立ち名刺入れ】5選
マリネッラ
ネクタイと同じシルク100%の小紋柄生地による、センスを感じる名刺入れ。布帛製なのでとにかく軽く、ジャケットの胸ポケットに挿せばチーフ代わりにもなる。縦8×横11.5cm。各1万3000円(マリネッラ ナポリ 東京ミッドタウン)
同・開けたところ
自分と相手の名刺を整理できる2室構造。
トゥミ
初対面の相手にタフさをアピールできる、強靭なバリスティックナイロン製の名刺入れ。同素材のバッグとお揃いで持つのもスマートだ。手前は5ポケット付きの「スリム・カード・ケース」。奥二つは交通系ICカードも入れられる、二つ折りの「ガセット・カード・ケース」。手前:縦7.75×横11×マチ0.5cm。8000円。奥二つ:縦7.8×横10.5×マチ1.7cm。各1万1000円(以上トゥミ・カスタマーセンター)
同・開けたところ
奥二つの「ガセット・カード・ケース」には、IDウインドウを含むカードポケット5つ付き。
スマイソン
ジップポケット4室に、複数の通貨、レシート、航空券、入国申告書などを分けてしまえる「ジップカレンシーケース」は、本来はトラベル用。普段は大きめの名刺入れ兼財布として活用もできる。ジップカラーが異なるので、アイテム別に整理がしやすい。縦22×横14cm。コバルト:3万6111円、グリーン:3万8888円(以上http://jp.smythson.com/jpy/)
同・裏面
ひっくり返すと、裏面も同じ仕様。ブルーのほうは、ジップの色を4色全部変えることで、中身の判別がしやすい。昼食時や結婚式、パーティなどでは、クラッチバッグ的にも使える。
メゾンタクヤ
バッグに見えて、実は名刺入れ、財布、ポーチを兼ねた「マルチ・オーガナイザー」は、仕事のできる優秀なビジネスマンを演出。システム手帳のようなリング式なので、自分仕様に入れ替えることもできる。縦16.5×横21.5×マチ7cm。18万5000円(ファーレ)
同・開けたところ(1)
名刺やカード類を機能的にしまえるポケットも多数。
同・開けたところ(2)
SDカードの専用ポケットも搭載。
同・開けたところ(3)
フラップ付きポケットには、絡まりがちなイヤホンや紛失しがちなジュエリーなど、細々としたものをすっきり収納できる。
ザ リッジ
メカっぽい見た目が楽しいアメリカ発のマネークリップは、アルミニウムプレートがカード情報のスキミングを防ぐ優れもの。海外紙幣や日本札、クレジットカードが収まるほか、名刺も入るサイズ感なので、荷物を最小限にしたい人向き。縦4.2×横8.4cm。1万8000円(バーニーズ ニューヨーク カスタマーセンター)
同・入れ方
くぼみを指で一押しするだけで、名刺をスムーズに取り出し可能。金属プレートのおかげで、ヨレや折れとも無縁だ。