教えて! BEAMS中村さん!! スーツの胸元?基本のき
11月末より公開中の、ビームスクリエイティブディレクター 中村達也さんにスーツの胸元のお悩みを分かりやすく解決し教えていただく、『教えて! BEAMS中村さん!! スーツの胸元 基本のき』。動画だけでなく、通勤電車の中で「文字」として読んで内容を確認できるよう、動画内のコメントを、もう一度文章と静止画にておさらい! 胸元の合わせの基本が、これでしっかりインプットできます!

ビームスクリエイティブディレクター 中村達也さん(右)
1963年生まれ。「ビームスF」「ブリッラ ペル イル グスト」を統括。世界のファッショントレンドを分析・解釈し、日本に提案する手腕は業界随一。
MEN’S EX ONLINE 編集長 平澤香苗(左)
2000年入社。「Begin」を経て、2008年に「MEN’S EX」へ。2013年より同誌副編集長を経て、2017年秋より「MEN’S EX ONLINE」編集長に就任。
「ストライプのネクタイ」はどんな色があわせやすい?
ストライプタイの基本のき
平澤 皆さん、こんにちは。MEN’S EX ONLINE編集長の平澤香苗です。「教えて!中村さん!!スーツの胸元 基本のき」第2回目いきたいと思います。
第2回目のお題はストライプタイの合わせ方について。中村さんよろしくお願いします。今回もベーシックなネイビースーツにグレースーツに白シャツという感じなんですがここにストライプのタイを合わせる場合にどういう幅とか色を選ぶのが良いですか?

中村 きほんとなるのはこういったネイビー×ホワイトやネイビー×グレーみたいな色が1番合わせやすいと思いますね。(※1)例えばこういったものを合わせて。

平澤 まとまりが良い感じがします。(※2)
中村 ピッチがワイドの方が定番でも洒落て見えるので。細くなるとものすごいベーシックな感じになるのであまりにもベーシック過ぎるかなということで色を使わない非常にシンプルな合わせなので割とピッチと呼ばれるストライプの幅があった方が気の利いた感じのVゾーンになりますよね。(※3)

これは因みにグレーのスーツでも同じです。こういうふうにコーディネートしたりとかこういった感じでコーディネートしたりとかあまり多色使いのネクタイを使わなくてもピッチに気を付けるとベーシックなネクタイでもあまり地味にならないで非常にまとまりが良くなります。(※4)選び方のひとつのポイントですね。

平澤 こういう感じでストライプタイに他が全部無地だと比較的簡単だと思うんですがここでシャツを柄物にする場合、柄が2つになりますがその時に難しくない合わせ方ってありますか?