「ソリッドタイの胸元」をカッコよくするコツは?【スーツの胸元基本のき vol.1 解説編】

NULL

>> この記事の先頭に戻る

ブラウンのソリッドタイ

平澤 あとソリッドタイと言っても紺無地以外にも茶とかボルドーとか色々あるじゃないですか。そういったカラーのソリッドタイを合わせる時に気を付けた方が良い事ってありますか?

中村 1番代表的なのはブラウンよくマローネってイタリア語で言われますけど。

一柄でもこれだけお洒落になるんですね
※6

まさしくアズーロ?エ?マローネでネイビーのスーツにはやはりこういった茶色のネクタイは非常に合うんですがこの時は白いシャツで合わせても良いんですけどどっちかというとシャツをですね、こういったブルーのトーンで合わせた方が何となく馴染みが良いですよね。(※6)

平澤 白だとちょっとコントラストがつきすぎちゃいますね。

中村 こういった感じでダークブラウンを合わせる時はちょっとシャツを薄いブルーとかで合わせると良いですね。例えばグレーにも合わせてみましょうか。グレーもブラウンを入れる時は薄いブルーにした方が馴染みが良くなります。(※7)

薄いブルーにした方が馴染みが良くなります
※7

ちょっとした事なんですけどちょっとシャツの色のトーンを変えるだけでイメージが変わるのでこの辺が注意しないと駄目な所ですが。もちろん白いシャツでも合うんですがちょっとこういうブラウンにブルーのシャツを合わせるとVゾーンが柔らかくなるのでそこが1つのポイントですね。

平澤 因みにさっきのストライプのシャツを合わせても良いですか?

中村 はい、大丈夫です。こういった感じのものであれば例えばこういう風に合わせて。(※8)

例えばこういう風に合わせて
※8

平澤 ベースがブルーだとアズーロ?エ?マローネって感じで統一されてますね。

中村 さっきのネイビーと一緒でちょっと濃いめのものの方がVゾーンがまとまりやすくなるので選ぶ時はネイビーのネクタイと同様にトーンに気をつける。ダークトーンのものを選ぶのがポイントです。

2025

VOL.345

Spring

  1. 3
4
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
pagetop