「アンダー5万円」から「自分のスタイル」に合ったスーツがオーダーできる! /タカシマヤ スタイルオーダー サロン

NULL

>> この記事の先頭に戻る

001型(ネオクラシコ)スーツなら、
こんなコーディネートがおすすめ!

ファッションディレクター干場義雅氏が監修したトレンド感ある「ネオクラシコ」モデル。フロントカットを大きく開いた、コンパクトなフォルムのジャケットに、ベルトレスの2プリーツパンツをセット。ラペルも細くシャープでモダンなビジネススタイルを描く。

180222_takashimaya_001.jpg

MEN'S EX  ?? 001型(ネオクラシコ) ?? 4万9000円

ジャケットは丸味のあるハーフ毛芯仕立てにして、着心地の軽さにこだわっている。インビスタ社のコーデュラナイロンを混紡したコンバットウール素材のため耐久性に優れ、日常のアクティブな着用からジェットセッターにも最適だ。ファッションディレクター干場義雅監修モデル。

MEN'S EX  ?? サックスブルーのセミワイド ?? 1万1500円

ストレッチを混紡した伸縮性のある生地は細身でも着心地が良好。ビジネスに相応しいサックスブルーのカラーは、フロントが表前立て仕様でノータイでの着用も可能。コーディネートしやすく、セミワイドの衿開きもネクタイを選ばないセレクトだ。

MEN'S EX  ?? 大剣幅7.5cmのストレートシルエット ?? 1万円

グレースーツをキリッとモダンに見せる限りなく黒に近いチャコールグレー。剣幅7.5cmのストレートシルエットは、シャープなVゾーンメイクに役立つ。


TOTAL ?? 7万500円!

さらに! ジャケパンスタイルもオーダー可能

左:001型(ネオクラシコ)⇒ウール×シルク×リネンの三者混生地は、イタリア製のインポート生地。メランジ調の生地感に、リラックスした大人の雰囲気が漂うものだ。こちらは001型のジャケットを、チェンジポケットを付けてパッチポケットでオーダー。ビジネスからプライベートまで活用できるジャケットが仕上がった。
右:002型(クラシコ)⇒002型のジャケットをパッチポケット式のスポーティなデザインにオーダー。日本製のヴィンテージ調グレーチェック生地はウール×ナイロンの混紡素材で、打ち込みがよいうえに軽量でもある。

「タカシマヤ スタイルオーダー サロン」

180223_takashimaya_osaka.jpg

昨秋から「タカシマヤ スタイルオーダー サロン」が随時オープン。毎日のビジネスシーンを、より楽しく装える一着のために、サイズフィッティングだけでなくスタイルメイクを重視したスーツが、リーズナブルな価格でオーダーできる。第一弾は大阪高島屋、3月中に京都高島屋と新宿高島屋にもオープン予定。

大阪高島屋 5階紳士服フロア
住所:大阪市中央区難波5‐1‐5(代表)
TEL:06‐6631‐1101

<オーダー価格>
スーツ4万9000円〜(納期約4週間)
シャツ9000円〜(納期約4週間)
ネクタイ1万円〜(納期約4週間)
靴3万8000円〜(納期約3ヶ月)
※靴の取り扱いは大阪店・京都店のみ。
鞄5万9000円〜(納期約3ヶ月)
ベルト9000円〜(納期約2ヶ月)
※表示価格は税抜き


★NEW★3月7日(水) NEW OPEN!

180223_takashimaya_kyoto.jpg

京都高島屋4階紳士服フロア
住所:京都市下京区四条通河原町西入真町52
TEL:075‐221‐8811(代表)

★NEW★3月28日(水) NEW OPEN!

180223_takashimaya_shinjyuku.jpg

新宿高島屋 6階オム・メゾン
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2
TEL:03‐5361‐1111(代表)

撮影/若林武志 スタイリング/宮崎 司(CODE) 文/池田保行(04) 撮影協力/七彩、EASE

Vol.02では「スーツに合わせる靴・鞄・ベルト・時計のオーダー編」をお届け!

<strong>「スーツのモデルは3型から選ぼう」</strong><br />スーツはビジネスマンのあらゆるシーンに相応しいモデルとして、左から001(ネオクラシコ)、002(クラシコ)、003(ブリティッシュ)の3型が用意されている。

「スーツのモデルは3型から選ぼう」
スーツはビジネスマンのあらゆるシーンに相応しいモデルとして、左から001(ネオクラシコ)、002(クラシコ)、003(ブリティッシュ)の3型が用意されている。

<strong>「色柄はどうしようかな……」</strong><br />生地は約400種類から選ぶことができる。ビジネスに相応しいベーシックカラーを中心に、イタリアで買い付けたサマーウールやリネン素材など、限定生地も展開される。

「色柄はどうしようかな……」
生地は約400種類から選ぶことができる。ビジネスに相応しいベーシックカラーを中心に、イタリアで買い付けたサマーウールやリネン素材など、限定生地も展開される。

<strong>「合わせるシャツの襟型はどうしよう?」</strong><br />選べるシャツの襟型は全8種類。レギュラー、ワイド、セミワイドなどビジネス向きのものから、タブカラーやフォーマル向きのウィングカラーなども。ほかにカフスやフロント・バックスタイルも選ぶ事ができる。

「合わせるシャツの襟型はどうしよう?」
選べるシャツの襟型は全8種類。レギュラー、ワイド、セミワイドなどビジネス向きのものから、タブカラーやフォーマル向きのウィングカラーなども。ほかにカフスやフロント・バックスタイルも選ぶ事ができる。

<strong>「無地、ロンスト、チェックetc.選択肢多数!」</strong><br />シャツの生地展開は約150種類。形態安定加工ものやクールマックス混の機能性生地、インポート生地など豊富なラインナップ。

「無地、ロンスト、チェックetc.選択肢多数!」
シャツの生地展開は約150種類。形態安定加工ものやクールマックス混の機能性生地、インポート生地など豊富なラインナップ。

<strong>「ネクタイは剣先とシェイプの形にもこだわろう」</strong><br />タイの長さは142、145、148、150cmの4種類から選べる。大剣幅は6cmから9.5cmまで0.5cm刻みで8種類、シェイプはストレート、セミボトル、ボトルの3種類から選べる。

「ネクタイは剣先とシェイプの形にもこだわろう」
タイの長さは142、145、148、150cmの4種類から選べる。大剣幅は6cmから9.5cmまで0.5cm刻みで8種類、シェイプはストレート、セミボトル、ボトルの3種類から選べる。

<strong>「ネクタイの生地はどれも無地で合わせやすい!」</strong><br />ネクタイの色柄生地を選ぶ。無地の織柄を中心に、単色のストライプや小紋、ペイズリーなど、コーディネートしやすいタイ生地が約50種類、揃っている。柄入りのものも、同色の織り柄なので、合わせやすいのが特徴。

「ネクタイの生地はどれも無地で合わせやすい!」
ネクタイの色柄生地を選ぶ。無地の織柄を中心に、単色のストライプや小紋、ペイズリーなど、コーディネートしやすいタイ生地が約50種類、揃っている。柄入りのものも、同色の織り柄なので、合わせやすいのが特徴。

<strong>「オプションでイニシャルも!」</strong><br />ネクタイには、イニシャルを刺繍で入れることができ、書体はブロック体または筆記体、糸色は全12色から選べる。また、カンヌキの糸色を変えることもできるのだ。

「オプションでイニシャルも!」
ネクタイには、イニシャルを刺繍で入れることができ、書体はブロック体または筆記体、糸色は全12色から選べる。また、カンヌキの糸色を変えることもできるのだ。

<strong>「まずはゲージを試着してみよう」</strong><br />オーダーサンプルとなるゲージ服を着て、スタイルとしてスーツのイメージを確認してみる。フィッティングについて、突っ張るところや緩いと感じるところなどもチェックしておけば、採寸時に調整してもらえる。

「まずはゲージを試着してみよう」
オーダーサンプルとなるゲージ服を着て、スタイルとしてスーツのイメージを確認してみる。フィッティングについて、突っ張るところや緩いと感じるところなどもチェックしておけば、採寸時に調整してもらえる。

<strong>「国産生地も良さそうだな……」</strong><br />モデルが決まったら生地選び。若さとクラシック味ある、国内最高峰の毛織生地メーカー「御幸毛織」のネイビーグレンチェックに決定。

「国産生地も良さそうだな……」
モデルが決まったら生地選び。若さとクラシック味ある、国内最高峰の毛織生地メーカー「御幸毛織」のネイビーグレンチェックに決定。

<strong>「ついでにシャツ&ネクタイも……」</strong><br />スーツだけではなく、トータルでスタイル提案できるのが、タカシマヤ スタイルオーダー サロンならでは。というわけで、ついでにシャツとネクタイもオーダー。モダンブリティッシュに相応しいコーディネートを選ぶことができる。

「ついでにシャツ&ネクタイも……」
スーツだけではなく、トータルでスタイル提案できるのが、タカシマヤ スタイルオーダー サロンならでは。というわけで、ついでにシャツとネクタイもオーダー。モダンブリティッシュに相応しいコーディネートを選ぶことができる。

<strong>「襟型は、あえて遊んでみようかな」</strong><br />シャツの襟型、デザインを選んでいく。ベーシックにいくならセミワイドカラーだが、ここはあえてラウンドカラーのクレリックをチョイス。

「襟型は、あえて遊んでみようかな」
シャツの襟型、デザインを選んでいく。ベーシックにいくならセミワイドカラーだが、ここはあえてラウンドカラーのクレリックをチョイス。

<strong>「ネクタイは細身のほうがモダンかな?」</strong><br />お次はネクタイを選ぶ。生地はもちろん、長さやシェイプも選ぶことができる。スーツが構築的でクラシックな分、若さも出したいので、剣幅7cmの細身ネクタイをセレクト。

「ネクタイは細身のほうがモダンかな?」
お次はネクタイを選ぶ。生地はもちろん、長さやシェイプも選ぶことができる。スーツが構築的でクラシックな分、若さも出したいので、剣幅7cmの細身ネクタイをセレクト。

<strong>「英国調にはペイズリーを」</strong><br />ネクタイの生地は、合わせやすい単色のソリッドカラーを中心に揃えられている。ストライプやペイズリーなども同色織柄なので、柄色に左右されずコーディネートがしやすいのだ。

「英国調にはペイズリーを」
ネクタイの生地は、合わせやすい単色のソリッドカラーを中心に揃えられている。ストライプやペイズリーなども同色織柄なので、柄色に左右されずコーディネートがしやすいのだ。

<strong>「まずはモデル選びを」</strong><br />クラシコ系のモデルは「ネオクラシコ」と「クラシコ」の2種類。コンパクトなフォルムのジャケットに、2プリーツパンツをあわせた「ネオクラシコ」と、スタンダードな「クラシコ」から、試着して選べる。

「まずはモデル選びを」
クラシコ系のモデルは「ネオクラシコ」と「クラシコ」の2種類。コンパクトなフォルムのジャケットに、2プリーツパンツをあわせた「ネオクラシコ」と、スタンダードな「クラシコ」から、試着して選べる。

<strong>「クラシコにしよう!」</strong><br />細身の身体にフィットしながら、多少貫禄も演出できる「クラシコ」モデルに決定。正統派のオーセンティックな雰囲気ながら、肩パッドのない軽い着心地も気に入ってのこと。このあと生地とデザインも指定してオーダー。

「クラシコにしよう!」
細身の身体にフィットしながら、多少貫禄も演出できる「クラシコ」モデルに決定。正統派のオーセンティックな雰囲気ながら、肩パッドのない軽い着心地も気に入ってのこと。このあと生地とデザインも指定してオーダー。

<strong>「やっぱりワイドカラーでしょ」</strong><br />襟型にワイドカラーを選んだのは、スーツのゴージが高めでVゾーンも狭いこと、そして何よりクラシックな雰囲気を感じさせるから。こちらもスーツと同じくゲージ服を着用して選ぶことができる。

「やっぱりワイドカラーでしょ」
襟型にワイドカラーを選んだのは、スーツのゴージが高めでVゾーンも狭いこと、そして何よりクラシックな雰囲気を感じさせるから。こちらもスーツと同じくゲージ服を着用して選ぶことができる。

<strong>「イージーケアにしてみようかな」</strong><br />仕事が忙しく、ゆっくりシャツにアイロンを掛ける時間がとりにくいこともあり、シャツはポリエステルを混紡したイージーケアタイプをチョイス。ほかにラウンドカフス、裏前立て、ポケットなしでオーダー。

「イージーケアにしてみようかな」
仕事が忙しく、ゆっくりシャツにアイロンを掛ける時間がとりにくいこともあり、シャツはポリエステルを混紡したイージーケアタイプをチョイス。ほかにラウンドカフス、裏前立て、ポケットなしでオーダー。

<strong>「剣先は8cmがちょうどいいかも」</strong><br />ワイドカラーのシャツとの相性も考慮して剣幅は8cm。ノットにボリュームがだせるセミボトルシルエットを選択。

「剣先は8cmがちょうどいいかも」
ワイドカラーのシャツとの相性も考慮して剣幅は8cm。ノットにボリュームがだせるセミボトルシルエットを選択。

<strong>「合わせやすいネクタイの色はどれだろう」</strong><br />イタリア男が好むカラーコーディネート「アズーロ・エ・マローネ(紺×茶)」を意識して、ネイビースーツにはブラウンタイを。スーツが柄入りなので、無地にして織り感のある生地を選んだ。

「合わせやすいネクタイの色はどれだろう」
イタリア男が好むカラーコーディネート「アズーロ・エ・マローネ(紺×茶)」を意識して、ネイビースーツにはブラウンタイを。スーツが柄入りなので、無地にして織り感のある生地を選んだ。

2025

VOL.345

Spring

  1. 4
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
pagetop