
生地を「タグの知名度」よりも”質”で見極めることができたなら、服選びはもっと楽しくなる——。生地の個性からスタイルを導く新発想で、自分に本当に合う”ネクスタイル”、探しませんか。
質実剛健にも華やかにも見せられる”幅の広さ”
ハイテク機能を付与しても、生地の上質さは損なわない
イタリアはビエラに拠点を構える『フラテッリ・タリア・ディ・デルフィノ』は、色彩感覚に定評ある生地メーカーだ。創業は20世紀初頭と古く、クラシカルな生地はお手のもの。また近年は、下のブークレに象徴されるニュアンス豊かな生地開発にも注力し、時代を鋭く捉える審美眼と表現力の高さで、さらなるファンを獲得している。イタリアの人気ブランドの多くが生地を使っているという事実も、その実力を表すものだ。
機能性生地の開発にも余念がない。下のコートの生地は、見た目こそクラシックなヘリンボーン織りのそれだが、実は裏面に特殊フィルムを貼った防水透湿素材。この手の生地にありがちなゴワつきが感じられないのも特筆点で、生地の風合いに対するメーカーの矜持が感じられる。
ちなみに下のスーツの生地も、自然なストレッチなどでコンフォートな着心地を実現。多彩な生地に精通し、同時に研ぎ澄まされた感性をもつメーカーは、世界でも希有だ。

“今”をとらえる確かな色彩感覚
■FRATELLI TALLIA DI DELFINO(フラテッリ・タリア・ディ・デルフィノ)のシルクブークレ(右)ミルドブークレ(左)


豊かなニュアンスの中に洗練を宿す、ネップ生地の最新形
右:グレンチェック柄にコバルトブルーのオーバープレイドが走るこの生地は、ウール96%、シルク4%の組成。しなやかな梳毛地ながら強いネップ感を備えているのが特徴で、シャープな趣と豊かな表情を併せもつ。左:ネップをちりばめた紡毛地にして手触りはフラット。しなやか、かつなめらかなタッチに品のよさが薫る、いわば都会のカントリー生地だ。
■FRATELLI TALLIA DI DELFINO(フラテッリ・タリア・ディ・デルフィノ)の「モンテビアンコ」(左)「360°」(右)


クラシカルなルックスの中にさらりと秘めた快適性能
左:伊語の「モンブラン」をその名に冠したアウター用の生地。表面に弱撥水加工を施し、裏面に特殊フィルムを貼ることで防水透湿機能を付与。風合いもいたってナチュラルだ。右:「360°妥協しない生地」を目指して、ナチュラルストレッチなど快適性に配慮した素材。しっかりしたウエイトがありながら風合いはしなやかで、美しいドレープを堪能できる。
COMPANY PROFILE

伊・ビエラのストローナ地区にて1903年に創業。2008年「マルゾット」グループへ加入。歴史に裏打ちされた高い技術と、モダンな感性を併せもつメーカーとして人気を博す。ブランドロゴには、織物の象徴である”クモ”の絵柄を用いている。
美しさの理由


“老舗の技”と”服好きの感性”が同居する
イタリアが世界に誇る織物産業の聖地、ビエラにて1世紀以上にわたって高級生地の生産に携わってきた老舗の技術は、伊達ではない。その基礎に加え、現社長のジョルジオ・マルカリーノ氏は、自身が生粋のファッション好き。今の空気を鋭敏に読み取る服好きの感性が、製品にさらなる魅力を与えている。
お問い合わせ先
フラテッリ・タリア・ディ・デルフィノのブランドに関するお問い合わせ/
ディー・ビジョン・オー TEL: 06-4707-4155
バンチブックのお問い合わせ先/
松希 TEL:0586-77-6730
五大陸のお問い合わせ/
オンワード樫山 お客様相談室窓口 フリーダイヤル: 0120-586-300
その他の商品のお問い合わせ先/
伊勢丹新宿店 TEL:03-3352-1111(大代表)
[MEN’S EX 2017年11月号の記事を再構成]
撮影/若林武志 スタイリング/四方章敬 文/秦 大輔