世界から約1400社ものシューメーカーが出展
キーワードから見る、ミカムの今とトレンドは?
橋本
この展示会場、東京ドーム5、6個分ぐらいありませんか? ブースを回るだけで迷子になりそうです。
日高
靴のジャンルごとに7つのエリアに分かれて、イタリア国内から約800社、国外から600社のシューメーカーやその他関連企業が靴展示ブースを構えているからね。各ブランドが自分たちの靴作りや、次の2017年秋冬シーズンへ向けての新作の提案をしているんだ。年に2回ミラノで行われるこの展示会にむけて、世界各国からシューズ専門店やセレクトショップ、百貨店のバイヤーたちが集まるんだよ
橋本
1400社! ものすごい数ですね。ここでバイヤーやインポーターの方々は新ブランドを発掘したり、各ブランドの新作の買い付けや別注をしたりするんですね。
日高
特に最近ではイタリアの靴や英国高級靴だけでなく、スペインやポルトガルの靴も多く出展していて、その幅が広がっているね。
橋本
巨大な靴のオブジェが現れたり職人が作業をパフォーマンスしていたり、展示内容も多彩です。

日高
特に職人が手作業をしているブースは目を惹くよね。イタリアは手工業が国によって保護されているから、丁寧に手仕事を行うブランドが多く、アピールの場になるんだよ。