
A.
裏地を使用しない軽快な仕立てのタイの場合、大剣先&小剣先で表地を折り返した部分が露出するが、ここをくるりと巻き込んで縫い上げたもののことを「3つ巻き」と呼ぶ。
ミシンを用いることもあるが、高級なタイの場合、職人のハンド縫製で行うのが普通で、細く、美しく巻き込むには高い技術力を要する。
この始末が美しいと一枚生地の軽快感が引き立ち、タイ全体もどこかリラックス感ある雰囲気となる。

ミシンを用いることもあるが、高級なタイの場合、職人のハンド縫製で行うのが普通で、細く、美しく巻き込むには高い技術力を要する。
この始末が美しいと一枚生地の軽快感が引き立ち、タイ全体もどこかリラックス感ある雰囲気となる。

端整な印象の
裏地つき
裏地つき

リラックス感のある
裏地なし3つ巻き
裏地なし3つ巻き
写真/稲田美嗣 スタイリング/武内雅英(CODE) 文/吉田 巌(十万馬力)