
奥嶋プロ では、今回もヘッドスピードを変えながら打ってみます。おりゃ!


ライター・ツルハラ そこそこの打ち出し角で、スピン量は少なめ。奥嶋プロには、純正シャフトの「Fubuki TM5」は軟らかすぎだと思いますが。試打したフィーリングはどうです?
奥嶋プロ 打音の反響音が抑えられていて、感触はいいですね! ダウンスイング時のヘッド挙動が安定していて、オートマチック感もあります。僕は2017年モデルの「M2 ドライバー」を気に入って使っていましたが、それとよく似ています。ツルハラさんも打ってみて!

ライター・ツルハラ ロフト角で球を上げあげれば、意外とやさしく打てるドライバーです。慣性モーメントを高めたヘッドの重心設計のおかげなのか、今作でも採用されている「ツイストフェース」のせいなのかは分かりませんが、球が曲がりづらい! ちょっとぐらいスイングでミスして打点がブレても、低スピンで直線的に飛ばせます。
奥嶋プロ 球がつかまるわけでもなく、右に飛んでいくわけでもなく、とてもニュートラルなヘッド性能で使いやすいですね。僕は好印象でした。コレに買い替えるかも!
ライター・ツルハラ 新テクノロジーの「スピードインジェクション」による効果はどうでしょうか。計測数値を見ると、ボールスピードは従来モデルからそれほど変わっていないようです。
奥嶋プロ 打ってみても分かりづらいところですが、「スピードインジェクション」によって量産品としての製品精度を上げているのが長所なんでしょう。ただ、ドライバーの性能として前作「M4 ドライバー」より扱いやすくなっているは、打ってみれば分かります。この「M6 ドライバー」にスイッチして、まっすぐ飛ばせるようになるゴルファーは多いと思います。
ライター・ツルハラ 兄弟モデルの「M5 ドライバー」の性能も気になるところですよね。次回は「M5 ドライバー」を試打して、この「M6 ドライバー」と比較してみましょう!
試打した製品の情報はコチラ
テーラーメイド ゴルフ
関連記事一覧: プロ&アマの最新ゴルフクラブ試打レビュー
「ドライバーのスピン量を減らすには、どうしたらいい?」【ゴルフのお悩み解決レッスン vol.01】
「プッシュスライスのミスは、どうやって直す?」【ゴルフのお悩み解決レッスン vol.02】
「ダフリやトップが出ないアプローチの打ち方は?」【ゴルフのお悩み解決レッスン vol.03】
「ふわりとボールを上げるアプローチ」の打ち方は?【ゴルフのお悩み解決レッスン vol.04】
「イメージだけで、引っ掛けやスライスを直すには?」【ゴルフのお悩み解決レッスン vol.05】
奥嶋誠昭/おくしま・ともあき
JGTOツアープレーヤー資格を持ち、プロコーチとしても活躍中。横浜市都筑区にあるヒルトップ横浜クラブ内の「ノビテック・ゴルフスタジオ」でヘッドコーチを務め、弾道計測器フライトスコープ、3DモーションキャプチャーGEARSなどの最新機器を使ったレッスンをアマチュアにも展開中。
http://www.nobby-tech.co.jp/swinggear/
鶴原弘高/つるはら・ひろたか
雑誌やウェブで多くの記事を手掛けるゴルフ専業のライター。もちろん自身も大のゴルフ好きで、最新ギアも大好き。オフィシャルハンデは7。ゴルフギア情報を発信する会員制サイト「3up CLUB」のキャスターも務めている。
https://3up.club
文/鶴原弘高