全面改修された「太平洋クラブ御殿場コース」をラウンド! 人気のトーナメントコースはどこが変わった?

NULL

>> この記事の先頭に戻る

メリットが大きい太平洋クラブの共通会員制

voice_20190110_golf_l.jpg

太平洋クラブ御殿場コースは、国内に17箇所のゴルフ場を持つ太平洋クラブのフラッグシップコースです。ラウンドするには会員の同伴が必要になりますが、御殿場コースが生まれ変わったこの機会に、自分が会員になることを検討してもいいのではないでしょうか。太平洋クラブは共通会員制となっているのが特徴で、会員になれば全国にある他の16コースもプレーが可能になります。どのコースもメンテナンスやホスピタリティが高い水準に保たれているし、訪れるコースを選べるので飽きることもありません。ワンランク上のゴルフライフを楽しみたい人には、太平洋クラブの会員制はメリットが大きいはず。

御殿場コースには芹澤信雄プロが代表を務める「チームセリザワ ゴルフアカデミー」も新たに開講。実戦的なレッスンを受けて上達したい人にも、ここは魅力的なゴルフ場になりました。

現在、太平洋クラブでは新規会員権の2次募集中とのこと。視察プレーも受け付けているようなので、興味ある人は公式ウェブサイトをチェックしてみては? 一度はラウンドしておくべきゴルフコースですよ。

太平洋クラブ

立体的な形状に改修されたバンカー

立体的な形状に改修されたバンカー

13番パー3

13番パー3

飛ばし屋ならワンオンが狙える15番のショートパー4

飛ばし屋ならワンオンが狙える15番のショートパー4

16番パー4

16番パー4

エッジが美しいガードバンカー

エッジが美しいガードバンカー

打ち下ろしの17番パー3

打ち下ろしの17番パー3

17番パー3は、天気が良ければティグラウンドの奥に富士山がキレイに見えます

17番パー3は、天気が良ければティグラウンドの奥に富士山がキレイに見えます

S字になっている18番パー5。2018年大会では秋吉翔太プロがティショットを右の林に打ち込んでOBとなり、惜しくも優勝を逃しました。

S字になっている18番パー5。2018年大会では秋吉翔太プロがティショットを右の林に打ち込んでOBとなり、惜しくも優勝を逃しました。

2018年大会で優勝した飛ばし屋の額賀辰徳プロは、この左サイドのバンカー上をキャリーでラクに越していました。最終日の2打目で使用したのは、なんと8番アイアンでした。

2018年大会で優勝した飛ばし屋の額賀辰徳プロは、この左サイドのバンカー上をキャリーでラクに越していました。最終日の2打目で使用したのは、なんと8番アイアンでした。

18番ホールの池は、形状が大きく変わりました

18番ホールの池は、形状が大きく変わりました

1番パー4は雄大な打ち下ろし。

1番パー4は雄大な打ち下ろし。

キャリーでのグリーンオンを要求する砲台グリーン。

キャリーでのグリーンオンを要求する砲台グリーン。

ランディングエリアにはバンカーが待ち構えます。

ランディングエリアにはバンカーが待ち構えます。

2番パー4

2番パー4

セカンド地点からは富士山が見えます。

セカンド地点からは富士山が見えます。

3番パー5

3番パー5

3番パー5のガードバンカー

3番パー5のガードバンカー

風が吹くと番手ジャッジが難しい4番パー3

風が吹くと番手ジャッジが難しい4番パー3

改修によって池がグリーンに近づいて難易度がアップしました

改修によって池がグリーンに近づいて難易度がアップしました

富士山が美しく眺められる5番パー4

富士山が美しく眺められる5番パー4

富士山に向かってセカンドショットを!

富士山に向かってセカンドショットを!

6番パー5。

6番パー5。

ティグラウンド方向を振り向くと、そこにも富士山が!

ティグラウンド方向を振り向くと、そこにも富士山が!

グリーン手前にはウォーターハザードが待ち構えます。

グリーン手前にはウォーターハザードが待ち構えます。

6番は何度も振り返りたいホールのひとつ。

6番は何度も振り返りたいホールのひとつ。

せり上がったバードバンカーは、見た目にも美しい。

せり上がったバードバンカーは、見た目にも美しい。

クラブハウスとは別棟にあるプロショップ

クラブハウスとは別棟にあるプロショップ

充実の品ぞろえ。オリジナルグッズも多数ありました。

充実の品ぞろえ。オリジナルグッズも多数ありました。

開講したばかりの「チームセリザワ ゴルフアカデミー」。練習場の脇に施設があります。

開講したばかりの「チームセリザワ ゴルフアカデミー」。練習場の脇に施設があります。

「チームセリザワ ゴルフアカデミー」でヘッドコーチを務める高田順史プロは、小柄なんですが、よく飛ばすんですよ。ライターのツルハラとは昔からの知り合いです(笑)

「チームセリザワ ゴルフアカデミー」でヘッドコーチを務める高田順史プロは、小柄なんですが、よく飛ばすんですよ。ライターのツルハラとは昔からの知り合いです(笑)

2025

VOL.345

Spring

  1. 6
7
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
pagetop