ハワイ男のひとり旅【買い物編】オールデン、ティファニー、おひとり様で楽しむホノルル

bool(false)

>> この記事の先頭に戻る

アラモアナからも歩いて行けるワードビレッジ

Tシャツを買うならココ!(写真2枚)

アラモアナセンターの西側、ちょうどSALTとの中間くらいにあるのが”Ward Village”。ここも近年開発され、かなり整備されているエリアだ。日本にいるときからTシャツを買うならここにある”SALVAGE PUBLIC”で、と決めていた。オーナー兼デザイナーのJoseph Serraoが仲間と始めたブランドで、気が利いている。シンプルなんだけどきちんとデザインされていて、ラフすぎない。HAWAIIってベタなロゴなのに大人が着てもおかしくないTシャツを探すと案外、見当たらないもの。それがここにはある。店内を見回すとモーブピンクにフォトプリントのTシャツがセールになっていたので即、購入。他にもいろいろ買うつもりでいたが、ピンと来ずだったので1枚で退散。

場所は飛ぶが、Tシャツなら第2回のフード編にも登場したデザイナーズホテルの”サーフジャック”の中のセレクトショップ”OLIVE & OLIVER”もいい。小さいスペースながらセンスよく選ばれたアイテムがギュッと陳列されている。カイルアにある”Oliver Men’s Shop”と同じオーナーがやっているのだと聞いて、納得。

話は戻って、またワードビレッジ周辺へ。実はホールフーズが2018年の5月にオープンしたばかり。今まではカハラかカイルアまで行かなければならなかったが、ここならアラモアナから徒歩圏内だ。”Whole Foods Market Queen”はとにかくデカイ。家族連れなら優に半日は楽しめるはず。コンドミニアムを借りて自炊する人にも必須。自炊しないボクでさえ、様々な魚の漬けが並んだ”ポケバー”や”オリーブバー”などに色めき立った。「これを買って帰って、ラナイで白ワインと一杯やるといいな」などとも思ったものだ。そうそう、2階にある”TWO TIDE”というバーもなかなかいい雰囲気の造りで、ここはおひとり様でも楽しめそう。

倉庫のような佇まいを残している

倉庫のような佇まいを残している

カラフルな壁画があり、見ているだけで楽しい

カラフルな壁画があり、見ているだけで楽しい

レストランなどSALT内のショップは充実

レストランなどSALT内のショップは充実

ビンテージカメラが揃うtreehouse。店内の撮影を忘れてしまった

ビンテージカメラが揃うtreehouse。店内の撮影を忘れてしまった

広いのでじっくりと見たら半日は過ごせそうなHungry Ear

広いのでじっくりと見たら半日は過ごせそうなHungry Ear

懐かしいカセットテープもここには健在

懐かしいカセットテープもここには健在

ワードビレッジにあるSALVAGEPUBLIC。気の利いたTシャツならここへ

ワードビレッジにあるSALVAGEPUBLIC。気の利いたTシャツならここへ

買い物に疲れたらバー・TWOTIDEでひと休みするのもいい

買い物に疲れたらバー・TWOTIDEでひと休みするのもいい

ダウンタウン。治安に注意。無防備に財布を出したりしないこととロコの友人から注意された

ダウンタウン。治安に注意。無防備に財布を出したりしないこととロコの友人から注意された

シグ・オン・スミス。朝一で行ったのに既にお客が。ロコ人気が伺える

シグ・オン・スミス。朝一で行ったのに既にお客が。ロコ人気が伺える

ダウンタウンにあるレザー・ソウル。ここだけ別格の雰囲気

ダウンタウンにあるレザー・ソウル。ここだけ別格の雰囲気

こちらはロイヤルハワイアンセンターの店内。名靴がズラリ

こちらはロイヤルハワイアンセンターの店内。名靴がズラリ

サイズの合うコードバン発見! 迷わず購入。入店から10分も経っていない

サイズの合うコードバン発見! 迷わず購入。入店から10分も経っていない

こんなに使い込まれた日本語の本。それだけ日本人が多いという証拠だ

こんなに使い込まれた日本語の本。それだけ日本人が多いという証拠だ

今回のハワイでの戦利品。サルベージ・パブリックのTシャツ、キャサリンのブレスレットにティファニーのネックレス

今回のハワイでの戦利品。サルベージ・パブリックのTシャツ、キャサリンのブレスレットにティファニーのネックレス

2025

VOL.345

Spring

  1. 3
4
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
pagetop