レアワイン発見! 岩手・花巻のエーデルワインを訪ねて

NULL

>> この記事の先頭に戻る

「早池峰と賢治の展示館」と「花巻市総合文化財センター」(写真2枚)

またこちらのワイナリーの工場見学(10:00〜15:00)は、個人だと自由に見学できるのでフラリと立ち寄ってみるのもいいでしょう。ただし、10名以上の場合は予約が必要。もちろん試飲をしたら運転は御法度です。近くにワイナリーの系列のホテルもあるので、そちらに宿を取ってゆっくりと堪能するのもあり。さらに宮沢賢治の貴重な資料を展示してある「早池峰と賢治の展示館」や、早池峰の地質や歴史、ユネスコの無形文化遺産にも登録された早池峰神楽の面などが所蔵されている「花巻市総合文化財センター」もあり、ワイン以外の観光も楽しめます。



v「シルバー ロースラー 2015」
ロースラーの単一醸造は日本ではかなりレア

1泊2日のワイナリーを巡る旅で、最後の〆にしたのはかなりめずらしい特別限定醸造の「シルバー ロースラー 2015」。メルローなどとは違ってかなり濃い赤で、しっかりとしたボディがあります。ブレンドされることが普通で、単一醸造はめったにないのでは? 華やかというよりテロワールを感じる朴訥とした感じ。まるで花巻の人たちの素朴で温かい、そんな人柄を思わせる趣深い味わいでした。レアワインを探すなら、花巻へ。新しい日本ワインの楽しみ方を東北の地で発見した旅でした。

エーデルワイン

住所:岩手県花巻市大迫町10-18-3
TEL:0120-08-3037
営業時間:平日9:00〜17:00
休業日:土・日・祝日(夏季・年末年始休業あり)

関連記事:大雨の修善寺へ、男ひとり “蕎麦屋でチョイ飲み” の旅をやってみた

フラッグシップの五月長根葡萄園は果実味が豊かで豚肉などとの相性もいい

フラッグシップの五月長根葡萄園は果実味が豊かで豚肉などとの相性もいい

リースリング・リオンの畑にて。そのまま食べても案外、うまい

リースリング・リオンの畑にて。そのまま食べても案外、うまい

ツヴァイゲルトレーベとロースラー。なかなかツウ好みの品種だ

ツヴァイゲルトレーベとロースラー。なかなかツウ好みの品種だ

製造部技師長の行川裕治さん。すべてのワインの味はこの方が決める

製造部技師長の行川裕治さん。すべてのワインの味はこの方が決める

取材時は泡、白、赤と15種類をテイスティングした

取材時は泡、白、赤と15種類をテイスティングした

一般のテイスティングは10種ほど。ここでしか飲めないものもあるので、お見逃しなく

一般のテイスティングは10種ほど。ここでしか飲めないものもあるので、お見逃しなく

ドメーヌ・エーデル 天神ヶ丘畑ツヴァイゲルトレーベ

ドメーヌ・エーデル 天神ヶ丘畑ツヴァイゲルトレーベ

5年後、彼らはどんなことを思いながらワインの飲むのだろうか?

5年後、彼らはどんなことを思いながらワインの飲むのだろうか?

収穫されたリースリング・リオン。夕日に照らされ美しい

収穫されたリースリング・リオン。夕日に照らされ美しい

特別に工場の中も見学させてもらった。収穫したブドウから次々と搾汁

特別に工場の中も見学させてもらった。収穫したブドウから次々と搾汁

早池峰と賢治の展示館の館長・浅沼利一郎さんの案内がおもしろいので必聴!

早池峰と賢治の展示館の館長・浅沼利一郎さんの案内がおもしろいので必聴!

花巻市総合文化財センターには国指定重要無形民俗文化財の早池峰神楽の面がズラリと並ぶ

花巻市総合文化財センターには国指定重要無形民俗文化財の早池峰神楽の面がズラリと並ぶ

2025

VOL.345

Spring

  1. 3
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
pagetop