プロゴルフコーチの奥嶋誠昭氏と、ゴルフ大好きゴルフライターの鶴原弘高氏が最新の注目クラブやシャフトを試打計測。気になる性能を徹底レビュー!
PRGR RS FORGED IRON
アスリート好みのヘッド形状なのに
ミスに強くて、直線的に飛ばせる!


ライター・ツルハラ 今回は「RS フォージド アイアン」です。僕は先日、新しいRSシリーズのクラブを使って試打ラウンドをしたのですが、いちばん気に入ったのが、実はこのアイアンだったんですよね。
奥嶋プロ ほぅ?。構えてみると、ヘッドが小さい! ポケットキャビティ構造のヘッドですが、構えてみるとマッスルバックと同等か、それ以上に小ぶりに見えます。前回試打した「RS アイアン」もヘッドが小さめでしたが、こちらの「RS フォージド アイアン」はさらに小さいですね。ストレートネックで、見た目は完全にアスリート向けのモデルです。
ライター・ツルハラ 僕も最初にビックリしたのが、ヘッドの小ささでした。けれど、打ってみると見た目よりも簡単に打てちゃうんですよ。奥嶋プロ、さっそく打ってみてください。


奥嶋プロ このアイアンもよく飛びます! 「ビチッ」と少し弾くような打感ですが、音はうるさくないし、マイルドさが感じられます。打感もアスリート好みですね。ボールもつかまえやすいです。
ライター・ツルハラ 7番アイアンのロフト角は30度に設定されていて、一般的なアスリート向けモデルよりは1番手ぶんロフトが立っています。それに加えて弾きのいいフェースと少し低スピン弾道になるおかげで、1番手以上は飛ばせるんです。思いのほかよく飛ぶので、試打ラウンドで使ったときには、たいていピンをオーバーしちゃいました(笑)

奥嶋プロ 前回試打した「RS アイアン」と同様に、ロフトが立っていてもちゃんとボールが上がるし、このスピン量ならグリーンに着弾してすぐにボールが止まります。ドライバーのヘッドスピードが40m/sの人でも無理なく使えると思いますね。ヘッドが小ぶりなわりにトップブレードに厚さがあって、当たり負けしなさそうに感じるのも好印象です。
ライター・ツルハラ では、僕も打ってみます!

奥嶋プロ ツルハラさん、このアイアンだと気持ちよく振れていますよね(笑)。ボールが曲がらないなぁ。
ライター・ツルハラ コンパクトなヘッドなのですが、打ってみると全然簡単なんです。ミスヒットにも強くて、めちゃ安定感があります。ヘッドが機敏に動きすぎないから、ボールがまっすぐに飛んでいきます。
奥嶋プロ 少し操作性がありつつ、直線的に飛ばせしやすいのでやさしく感じられますよね。「RS アイアン」とはロフト設定が1度しか変わりませんが、こちらのほうが0.5番手ぶんぐらい飛ばない感じかな。簡単に飛ばしたいなら「RS アイアン」ですが、シャープな見た目を優先する人には、こちらの「RS フォージド アイアン」がいいでしょうね。
ライター・ツルハラ プロギアのクラブを使用している女子プロの原江里菜は、試打してすぐにこの「RS フォージド アイアン」に替えたそうですよ。
奥嶋プロ 分かるわ?。「RS アイアン」もそうでしたが、いかにも女子プロが好みそうなアイアンですもん。構えやすく、操作もしやすく、直線的にも打ちやすい。そのうえ飛ばせるんですから、言うことナシでしょうね。
ライター・ツルハラ アスリート受けするシャープなヘッド形状なのに、ここまで簡単に飛ばせるモデルは、これまでになかったですよ。今回のRSシリーズのアイアンは、2モデルともに”次世代アイアン” だと思いますね。小ぶりヘッドが好きで、構えやすさにこだわる男性アマチュアに強くオススメします!
試打した製品の情報はコチラ
プロギア 公式サイト
奥嶋誠昭/おくしま・ともあき
JGTOツアープレーヤー資格を持ち、プロコーチとしても活躍中。横浜市都筑区にあるヒルトップ横浜クラブ内にある「ノビテック・ゴルフスタジオ」でヘッドコーチを務め、弾道計測器フライトスコープ、3DモーションキャプチャーGEARSなどの最新機器を使ったレッスンをアマチュアにも展開中。
http://www.nobby-tech.co.jp/swinggear/
鶴原弘高/つるはら・ひろたか
雑誌やウェブで多くの記事を手掛けるゴルフ専業のライター。もちろん自身も大のゴルフ好きで、最新ギアも大好き。オフィシャルハンデは7。ゴルフギア情報を発信する会員制サイト「3up CLUB」のキャスターも務めている。
https://3up.club
文/鶴原弘高