プロゴルフコーチの奥嶋誠昭氏と、ゴルフ大好きゴルフライターの鶴原弘高氏が最新の注目ゴルフクラブを試打計測、気になる性能を徹底レビュー!
CALLAWAY ROGUE STAR FAIRWAY WOOD
もともと飛び性能の高いFWが
2本柱の効果でさらに飛ばせるように!


ライター・ツルハラ 以前、この連載でキャロウェイ「ローグ ドライバー」の2モデル試打しましたが、今回は同シリーズのフェアウェイウッドを試打計測します。これが、なかなかスゴイ性能に仕上がっているみたいなんです。すでに開幕している国内女子ツアーの選手たちからも評価が高いそうですよ。
奥嶋プロ 「ローグ スター フェアウェイウッド」は、フェースの裏側に2本の柱をもうけた「ジェイルブレイク テクノロジー」を搭載しているのが特徴ですよね。キャロウェイのフェアウェイッドは、300ヤード飛ばせるというフレコミで大ヒットした「X HOT フェアウェイウッド」以降、歴代モデルがめちゃ飛びの性能でした。それよりもさらに飛ばせるようになっているのかな? 僕も興味あります!


ライター・ツルハラ では、今回はアマチュアの僕から先に打ってみます。おりゃ!

奥嶋プロ こっ、これはっ! やばい感じの飛距離が出ましたね。
ライター・ツルハラ 信じられないぐらいの飛距離が計測されました。フェースの下めに当たったので打ち出しが低くなりましたが、それでもキャリーで237ヤードも飛んでいます。とにかくボールスピードが速い! これって高反発クラブじゃないの? って思っちゃうぐらいのレベルです。奥嶋プロも早く打ってみてください。


奥嶋プロ 確かに、よく飛びますねぇ。地面から打ってもボールスピードが速く、低スピン弾道になります。まるでドライバーでティアップして打ったような弾道になりますね。ヘッドの大きさも、コースで使いやすいちょうどいいサイズですし、フェースがディープすぎないので球を拾える感覚も沸きます。カーボンクラウンのわりに、音のこもりがないクリアな打感でフィーリングも良好です。
ライター・ツルハラ ヘッドの据わりもよくて、ターゲットに対してまっすぐにフェースを向けやすいです。球がよくつかまるし、芯を外した当たりでも飛距離が落ちづらくて、全然難しい印象はありません。
奥嶋プロ よくしなって先が動く純正シャフトの影響もあって、僕がフルスイングすると球がつかまりすぎてフックしがちでした。しっかりしたシャフトに入れ替えれば、何の問題もなくハードヒッターが叩いて、やさしく飛ばせるクラブになりそうですね。
ライター・ツルハラ 今年もいろんな新製品クラブが登場していますが、僕のなかでは、この「ローグ スター フェアウェイウッド」が今年いちばんのトピック的なクラブになりましたよ。従来モデルの「エピック スター フェアウェイウッド」もよく飛ぶモデルでしたが、性能的にはさらにその上を行っています。コレ、買います!
奥嶋プロ ツルハラさんぐらいのヘッドスピードがあればOKですが、ヘッドスピード40m/sぐらいの人だと、ロフト15度のスプーンだと球を上げづらくてドロップしてしまうかも。もともと球が低めの人やヘッドスピードが遅めの人は、3番ウッドではなく5番ウッドから使ったほうがいいと思います。打ち出し角さえ確保できれば、間違いなく飛ばせますから。
ライター・ツルハラ ファアウェイウッドに初搭載された「ジェイルブレイク テクノロジー」は、思った以上の効果がありました。そうそう、このキャロウェイの独自テクノロジーは「ローグ ユーティリティ」にも搭載されています。そのユーティリティの試打クラブも、ちゃんとキャロウェイからお借りしてあるんですよ。フフフ。
奥嶋プロ とういことは、次回は「ローグ ユーティリティ」を試打するんですね。ユーティリティもぶっ飛び性能なのかなぁ。楽しみにしておきます!
試打した製品の情報はコチラ
キャロウェイ公式
奥嶋誠昭/おくしま・ともあき
JGTOツアープレーヤー資格を持ち、プロコーチとしても活躍中。横浜市都筑区にあるヒルトップ横浜クラブ内にある「ノビテック・ゴルフスタジオ」でヘッドコーチを務め、弾道計測器フライトスコープ、3DモーションキャプチャーGEARSなどの最新機器を使ったレッスンをアマチュアにも展開中。
http://www.nobby-tech.co.jp/swinggear/
鶴原弘高/つるはら・ひろたか
雑誌やウェブで多くの記事を手掛けるゴルフ専業のライター。もちろん自身も大のゴルフ好きで、最新ギアも大好き。オフィシャルハンデは7。ゴルフギア情報を発信する会員制サイト「3up CLUB」のキャスターも務めている。
https://3up.club
文/鶴原弘高