【加藤綾子/一流思考のヒント】社員2400人の組織を”フラット”に保つ「星野リゾート」の方法とは?

NULL

>> この記事の先頭に戻る

星野佳路さん

Profile
星野佳路 Yoshiharu Hoshino
1960年生まれ。長野県軽井沢の日本旅館に生まれ、慶應義塾大学経済学部卒業後、アメリカのコーネル大学ホテル経営大学院修士課程へ。1991年星野リゾート代表に就任。

目標を掲げているのは趣味のスキーの日程だけ

加藤ところで、星野リゾートが2018年にオープンするホテルや旅館で、注目すべきはどこですか?

星野「星のや」「リゾナーレ」「界」に続く4つ目のホテルブランドとして、春に「OMO(おも)」を立ち上げます。

加藤どんなコンセプトに?

星野今、国内の都市にあるのはビジネスホテルが大半ですが、テレビ会議などができるようになって、確実に出張のニーズは落ちて来ています。反対に都市観光客が増えている中、都市のホテルをツーリストの目線で見直していく必要があるのではないかと思いました。

加藤確かに行ってみたい日本の都市は、たくさんあります。私の場合、局員時代は夏休みの一週間以外は朝は生番組で毎朝3時起きの生活で、終わった後も夜まで仕事が入ったり、旅をする時間がなかなか取れなかったので。具体的にはどの都市からスタートされるのですか?

星野今のところ北海道の旭川、東京の大塚、大阪の新今宮駅前の3都市を予定しています。面白くなりそうですよ。ちなみに、星野リゾートでは支配人などのポジションは立候補制で、大塚は40歳の女性が支配人です。人事は最高な仕事で、抜擢するとえこひいきだと言われ、抜擢しないと年功序列だと言われる。

加藤やりたい仕事ができると、長く勤めることにもつながりますね。

星野他にも語学や理論を勉強したい社員のために、最大2年の休職制度があります。その間、自由に海外でも行ってもらい、給与は出ませんが、保険だけは負担しています。

加藤最後に星野さんにとって、今見えている目標というのがありましたら、教えてください。

星野最初に少し話しましたが、日本旅館をニューヨークやサンフランシスコやロンドンやパリにつくるのが、当面の目標です。でも、うちは上場していないので、収益の目標にコミットして株主に頭を下げて……という必要はない。ですから、いつまでに何軒を出すとか、売上のミッションはありません。目標が立っているのはスキーの日数だけです(笑)。

加藤機会があれば「グルメ」人員で、参加させてもらえますか?

星野いつでもお待ちしています。


カトMEMO

■スタッフとフラットな関係を作っていて、必ず意見を採用するわけではないが、プレゼンの機会を与えている。その姿勢はとても筋が通っている。
■自己流の経営理論なのかと思いきや、意外と”教科書通り”にしている。


星野リゾート

星のや東京

「星のや」ブランド6軒目として、2016年7月、東京・大手町に開業。最上階には宿泊者限定の大手町温泉(露天風呂)も備え、日本の食材にこだわったフレンチ「Nipponキュイジーヌ」を提供する「星のや東京ダイニング」も人気を誇る。各フロア6室・全84室。

住所:東京都千代田区大手町1-9-1
TEL:0570-073-066
http://hoshinoya.com/

[MEN’S EX 2018年2月号の記事を再構成]
撮影/前 康輔 スタイリング/後藤仁子 ヘアメイク/遊佐こころ(piece monkey) 文/岡田有加

2025

VOL.345

Spring

  1. 3
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
pagetop