
しかし、一見似たようでいても、実際に締めてみると不思議なほど雰囲気が違います。同じネイビーでも微妙な色の濃淡、柄のピッチ、光沢感、織りの質感、芯地の柔らかさ、ノットやディンプルのでき具合など、ひとつひとつ異なる表情を持っていて、このスーツとシャツならこの紺タイしかない、みたいな感じで、明確に使い分けすることができます。
なので、ちょっと表情の違う紺タイを見つけるとつい買い足してしまうのです。”最初に買うならまずはネイビータイ”などと言いますが、100本買っても飽きないほど奥深い色です。定番色って凄いですね。